1年2組同窓会の報告

  10月29日(土)に卒業後初めての1年2組の同窓会が東北と大阪の二会場に別
 れて行われました。

  全体とか学年の同窓会には行かないけれど、1年2組だから来ましたというめずら
 しい顔も見られ、顔を合わすや天高入学時にタイムスリップし、みんなが懐かしい雰
 囲気にすっと入りこめて、和気藹々とあれやこれやであっという間に楽しい時間が過
 ぎ去りました。
  大阪の一次会は、懐かしの阿倍野の路地裏にある「一得」というお店で秋の特別料
 理を楽しむことになっていましたが、みんなお話に夢中で何を食したのかも定かでは
 ありませんでした。
  ご高齢(91歳)で残念ながら欠席された加藤先生のお手紙の披露が発起人の大島
 (野本)さんからありました。喜寿の誕生日まで毎年のようにヒマラヤに行かれたり、
 冬の北山で遭難しかかったり、結構無茶もされたみたいですが、四国の霊場めぐりを
 された時や、喜寿、卆寿等の折々の心境を詠まれた歌、漢詩等がちりばめられ、あら
 ためて我々以上に行動力のある、すごい、やっぱり国語の先生だと感じ入りました。
  午後8時ごろ、これを最初で最後にはしないと、3年後に下村君と山西さんの幹事
 のもとで再会する事を約束し、先生への寄せ書きをして(先生は便箋16枚、生徒は全
 員で便箋3枚)二次会場に移動しました。(福原)


話題 
 東北支部(石巻会場)
  朝8:30から、会社の見学と、仕事の話と天王寺の話をしました。(高橋)
 大阪支部(阿倍野会場)
  加藤先生のお手紙の披露
  綿谷君の乳がんの話、ここだけの話・・・ある告白
  出席者同士がかつてお見合いをした・・・の顛末(誰と誰かな?)
  松谷君の超レア物蒐集品の紹介(受験票、食券、学費納付書、定期券etc.)
  新世界のストリップ小屋の忘れ物
  加藤先生への返事(寄書き)
 ・・・あれや・・
          ・・これや・・・

出席者 
 東北支部
  高橋正博、湯川剛一郎
 大阪支部
  内田善久、下村隆史、辰巳敬三、永井利明、福原真一、松谷宏一、綿谷正弘
  片山(伊藤)典子、加藤(小西)節子、友成(嶋田)多嘉子、大石(中野)路子、
  大島(野本)文子、山本(細谷)恵津子、安井(山西)紀子、嶋田(渡辺)美奈子

以上