昨日、予定通りに、2−6クラス会を開催しました。

 1次会には男女がちょうど8名ずつ(藤尾先生も入れて、、、です)
 の16名が参加しました。

 まずは、丸山君、おめでとうございます。
 『若い奥さんで、ずっこいわぁ!!!』
 『美人すぎる、、、反則や!!!』と言う声にも、屈することなく、ニコニコと終始笑顔で(当たり前やわ)
 結婚式のビデオを紹介してくださり、ありがとうございました。

 今回の初参加は、脇山君と、女性特別組員の中村早雪さんです。
 脇山君、飲み物を配っていただいたり、パーティーを盛り上げようといろいろと気配りいただき、
 ありがとうございました。2次会での外国語(イタリア語とスペイン語でしたっけ)の歌も良かったです。
 中村さんは、メーリングリストの創設者で管理者という大功労者ですのに、
 所属のクラス会が、あまり開催されないと言う、気の毒(ゴメンゴメン)な目に合われているので、
 2−6クラス会の特別組員として、初めて参加いただきました。楽しかったでしょうか?
 お二人とも、来年からもぜひ参加してくださいね。

 2次会には、中村君と横山君も駆けつけてくださり、1次会で帰った方もいましたので、15名で
 約3時間、歌いまくりました!
 横山君は、声を出すのがやっと言う状態でしたのに、、、来てくれてありがとう。
 中村君は、2次会の場所で、デーンと待っていてくださり、ありがとう。
 江川さんと、不肖私めが二人で歌いました『真夜中のギター(千賀かほりさんの歌)』が、最高得点の
 98点でした!この歌は、私達2年6組が一緒にすごしました、昭和44年(1969年)の歌です。
 ちなみにこの年の、7月20日にアポロ11号が月面着陸しました。
 
 来年は、7月7日(土)に、藤尾学級合同クラス会(1−10、2−6、3−7)の開催を計画いたします。
 楢井君、お母様の具合はいかがでしょうか?みな、心配していましたよ。
 来年のクラス会は、3年間、藤尾先生にお世話になった、貴君の出番でっせー!
 1次会には、藤尾先生の親しくしておられるポンフェイさんという中国人の学者をお招きして、
 お話を聞く会をと考えております。そして、2次会で、クラス合同の懇親会(勿論ポンフェイさんもご一緒に)
 という段取りでいかがでしょうか!
 皆さん、お楽しみに、今から予定しておいてくださいね。
 
 なお、当日の写真(1次会での集合写真)を、1枚添付いたします。
 あと、約30枚あるのですが、芳賀君、ヤフーで、掲載する方法を教えてくださいますか?
 よろしくお願いしま〜す。

 昭和44年ネタと、ポンフェイさん、そして合同クラス会のご提案をしてくださった平野さん、ありがとう!
 そして、クラス会を盛り上げてくださったすべての皆さんへ、
 どうもありがとうございました。
 
 それでは、来年のクラス会までSee You!!!

 2−6クラス会幹事  楢井、嶺(会計)、鶴身