武井学級同窓会in安土
2年10組と3年6組の合同同窓会が5月20日(土)、武井先生のお住まいのある 安土のお山の麓で行われました。 第1部では、浄厳院、沙沙貴神社、安土城跡、文芸の郷を先生に案内して いただきました。 台風1号崩れの低気圧の影響で前夜から大荒れで、一時はどうなることかと 心配しましたが、お天気男といわれる先生のおかげですぐに雨はやみ、 すがすがしい新緑の中を35年ぶりの楽しい遠足となりました。 今年80歳になられた先生は、大きく張りのあるお声で、あの化学の授業を 髣髴とさせる名調子は今なお健在でした。 第2部は先生の奥様とお嬢様にも参加していただき、料亭「ふな幸」にて なごやかな食事会となりました。 近況報告などして楽しい3時間はあっという間に過ぎました。 夕刻5時30分にひとまず解散。 東京、名古屋方面組を見送ったあと第3部は大阪に移動。 新たに4名の参加者を加え、総勢20名が賑やかに遠足と宴会の 続きを行いました。 その後一部有志は第4部と称して新地のスナックに。 今回は2クラス共催で友達の輪が拡がり、卒業後初めてお会いする方や、 ご夫婦連れの参加もあり、一味違った同窓会でした。 天高の同窓会はいつも新鮮です。 また、先生を囲んでお会いしましょう。 福原 真一 出席表 <2年10組> *は3−6組でもある方 <23期> > 鹿毛 浩之*[1部、2部、3部] > 鳥居 宏充 [1部、2部、3部 > 福田 芳枝 [1部、2部、3部]4部 > 鳥居 ご夫人[−−、2部、−−] > 山岨 眞應 [1部、2部、3部]4部 > 福田 守男 [1部、2部、3部]4部 > 宮崎 俊行 [1部、2部、−−] > 田丸 正毅 [1部、2部、−−] > 田島 幸児*[−−、2部、3部]4部 > 嶋田 美奈子[1部、2部、−−] > 安川 一郎*[1部、−−、−−] > 嶋田 ご主人[1部、2部、−−] > 真鍋 武嗣 [1部、2部、3部] > 安井 紀子 [1部、2部、−−] > 中川 浩子 [−−、2部、3部] > 藤本 泰久 [1部、2部、3部]4部 > 村瀬 容子 [1部、2部、−−] > 増田 善彦 [1部、2部、3部] > <3年6組> > 辰巳 宏 [1部、2部、3部] > 川中 正雄 [1部、2部、3部] > 嶺 裕子 [−−、−−、3部]4部 > 川本 保 [1部、2部、−−] > 岡 博子 [−−、−−、3部] > 北井 俊剛 [1部、2部、−−] > 多井 順一 [1部、2部、3部] > 辰巳 敬三 [1部、2部、−−] > 根津 理一郎[−−、−−、3部] > 林 進 [1部、2部、3部]4部 > 平山 佳伸 [1部、2部、−−] > 福原 真一 [1部、2部、3部]4部 > 堀山 英明 [1部、2部、3部] > 森田 進治 [−−、−−、3部]4部 > 増井 幸子 [1部、2部、−−] > 左右田 武子[1部、2部、−−] > 大島 文子 [1部、2部、−−] 幹事 2-10:福田芳枝、山岨眞應 3-6 :大島文子、辰巳敬三、福原真一