3年9組同窓会
3-9同窓会の報告
せっかく出席のご返事をいただいていた原口くん・鈴木くん・前田(浅田)さんの
3人が仕事のために当日は欠席となってしまってとても残念でしたが、そのかわりに
岩谷くんが駆けつけてくださいましたので結局18人がそろって楽しく集うことがで
きました。鹿児島や東京などの遠方からはるばるご出席いただいた方々もたくさん
おられ、本当にありがとうございました。
当日は午後6時開宴ということでしたが、私は幹事のくせに遅刻してしまい、私の
到着時にはほとんど全員が揃っておられました。申し訳ありませんでした。相棒の
幹事の大島くんと藤くんがちゃんと受付や会費徴収もしてくれていたのでほっと
しましたが、交通渋滞のタクシーの中でやきもきしていたんですよ。
大島くんが開宴の挨拶をし、5年前の写真を壁にかけて村上先生と佐々木くんに
黙祷を捧げて、宴会が始まりました。まず、35年ぶりの参加者からの近況報告が
あり、その後2回目の参加者からの報告となりました。前回のクラス会の時には、
故村上先生が、ワインのうんちくなどを大声でしゃべりまくって、みんなの
スピーチがさっぱり聞こえなかったのも、今となってはなつかしい思い出ですね。
結局、全員のスピーチが終わったころにはもう一次会の終わる時間になってしまって、
記念撮影後に二次会にぞろぞろと歩いて移動しました。
スーレボアの三階を貸しきらせてもらって、また、にぎやかに談笑し、五師くんが
気功治療をみんなに順番に施術してくれたりしているうちに10時過ぎには3年7組の
三次会組9名が合流し、ますます盛り上がって、大騒ぎのうちに12時近くとなり、
全員で「黄塵はるか」を合唱してめでたくお開きとなりました。
多士済々で、それぞれのお話が面白く、もっと色々な人とお話がしたかったのですが、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。私自身は日頃はずっと朝から晩まで病院
の中で、患者さんとスタッフとしか接していない生活なので、とても新鮮で楽しい
ひとときでした。あの時に次回のクラス会をいつしたらいいのか皆さんのご希望を
聞いておけばよかったと後悔しています。3年後にしますといってもまた5年後になって
しまうかも知れないけど、5年後はもう還暦間近だし、今回参加できなかった人たちと
それまでお会いできないのも寂しいし、やっぱり3年後くらいを目標にしてもいいで
しょうか?皆様のご意見をお待ちしています。
岡 博子