あの頃(昭和43年〜昭和46年ぐらい)のできごと

思い出すまま綴りましょう

1968年(昭和43年)高校1年生

         ロバート・ボブ・ケネデイが銃殺される (6月)

        メキシコオリンピック

        ソ連のチェコ侵入

        日本初の心臓移植手術

        3億円強奪事件 (11月)

        地下鉄谷町線天王寺まで延伸、アベノ地下センター開業

1969年(昭和44年)高校2年生

         東大安田講堂封鎖解除・・・入試中止 (1月)

        アメリカのアポロ宇宙船11号が人類初の月面に着陸

        大阪市電全線廃止

        チャールズブロンソン (オー マンダム) 「男の世界」

        月亭可朝 「嘆きのボイン」

        「ゲバゲバ90分」 「ヤングおーおー」 放送開始

1970年(昭和45年)高校3年生

         赤軍派、日航機淀号乗っ取り (3月)

        大阪で万国博覧会開催 (3月)

        日米安保条約、自動延長 (6月)

        三島由紀夫事件 (11月)

        大阪天六ガス爆発

        天地真理 「水色の恋」

        岡崎友紀 「奥様は18才」 石立鉄夫が亭主兼先生

1971年(昭和46年)浪人1年生&大学1年生

1972年(昭和47年)浪人2年生&大学1年生&大学2年生

         札幌冬季オリンピック (2月)  トワエモア「虹と雪のバラード」