四万十ウルトラマラソン応援旅行
10月20日、梅田集合組(小幡夫妻、冨永、福井)と福田組(m、y)が、 淡路島のSAで合流したのは10時半ごろ。 吉野川SAで昼食後、マラソン参加登録場所へ。4時半ごろ到着。(とにかく遠い) 登録後は、宿舎の寿吉さんへ。 夕食は、寿吉マスターご自慢の豪華料理。カツオのたたきがわんさか、お造りわんさか。 その他いっぱい。おいしかった!! 私たち(冨永君を除く5人)以外の宿泊者(25人くらいかな)は全員マラソン参加者で、 そこでは私たちが異端者。変な感じ。 100キロ走る人は、夜中2時半に朝食?(マラソンスタートは5時半)というので、 皆早々におやすみなさい。 3時半ごろ宿の人に車で送ってもらう冨永君を見送ったのは、福井さん一人。 あとの4人は夢の中でした、ごめんなさい。 5人で7時に朝食を済ませ、まずはゴールの中村高校をチェック。 天候GOOD.ちょっと暑めかな。 応援場所(60キロ地点)に向かう。小幡さん作成の名前入りプレートをもって応援。 冨永くん、11時過ぎに通過、絶好調。。。その後、我らは、のんびり昼ごはん。 車で先回りして、82キロ地点で応援。 冨永くん1時半ころ通過、ちょっとしんどそう。。。10時間を切るぞとがんばる。 ゴールの中村高校へ先回り。協賛会社、地元商店などがお店をだしていて、 ワイワイ盛り上がっていました。 香川に住む、水野夫妻が合流。7人が見守る中、冨永くん堂々のゴール。 9時間52分29秒という、かっこいい記録。なんと、60歳代で3位!!! すごいすごい!!!!! 8人そろって、足摺岬へ向けて出発。宿は足摺園。 冨永くんの完走、好記録を祝っての大宴会、豪華皿鉢料理は、食べきれずもったいない。 冨永くんは、やはりお疲れの様子。当たり前ですよね。 皆も早々に切り上げ、翌日の日の出を見る決意。 翌日、お風呂から、海岸から、日の出を見た方がいらっしゃったそうです。(私はパス) 先ず水野夫妻が出発。他の6人で足摺岬へ、その後、海洋館へ。 12時ころ、梅田集合組が大阪に向けて出発。 以上、楽しい素晴らしい秋の旅行でした。 こんなことでもなかったら、足摺まではめったに行かない。 冨永くん、ありがとう。 その冨永くんですが、11月4日は淀川マラソンでハーフを走り、 なんと、1時間29分21秒だったそうです。すごいですね。