5/8/5 冨永です。

 阿蘇を走って1週間。ようやく足のむくみも取れて普通の生活に戻ってきました。
今回は、福田夫妻と福井さんに応援に来てもらいましたが、結果は目標の10時間切り
も年代別入賞もできず、11時間20分54秒で失敗レースに終わりました。

 練習も調整もうまくいって調子は上がっていました。実際、50Kまでは快調で4時間
46分台。いつもより50K到達が早く感じたし、呼吸も楽でした。60Kまでは年代別2位
でしたが、そのあと吐き気が止まらず歩いたり走ったりで大幅ペースダウンしまし
た。レース前は88Kから4K続く下りをぶっ飛ばす予定でしたが、左ひざ内側が痛くて
もったいないと思いつつもほとんど歩きました。ゴールまであと2Kのところではとう
とう歩くこともできなくなり、ふらふらで物が二重に見えるようになりました。初め
は何が起こっているかわからず、「へぇ〜、阿蘇地方では電柱は2本建てるんや…」。
思考能力もほとんどゼロだったんでしょうね。そこに20分ほどへたり込んでいました
が、たまたまそこにエイドステーションがあり、ミニアンパンを7個食べたら何とか
動けるようになってかろうじてゴール出来た次第です。エイドがなかったら完走でき
なかったかもしれません。
 
 ウルトラはフル以上にむずかしい。吐き気防止のため胃酸分泌を抑えるH2ブロッ
カー(ガスタ―10など)の服用を考えないといけないのかもしれません。それにしても
寒かった。70Kから本格的な雨と風で凍えそうでした。

 芳枝さんのFacebookのゴールシーンに「いいね」をいただいた皆さん、ありがとう
ございました。次は月末のサロマを目指します。(あんなにひどい目に遭ったのに、
反省できてません。学習能力もゼロです)