天王寺高校同窓会総会後の23期二次会の報告(と緊急のお問い合わせ)
二次会幹事の岡(助川)です。二次会のご報告をさせていただきます。
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました。
総会には、23期は長尾、柳川、山本、佐野、岡の二次会参加組と
大山、坂本、中西(真壁)の総会のみ参加組が出席しました。
今回は午後5時の開会から乾杯までに1時間15分もかかるという
大変のんびりとした進行で、午後7時にはとても終わりそうもないので、
長尾くんと私は6時50分にくじびきの抽選券を柳川くん達に託して
二次会会場に向かいました。
会場のグランフロント南館7階の沖縄料理店に着いたのが
7時ちょうどくらいだったのですが、二次会のみ参加組が
ほぼ全員揃って座っていたのには驚きました。
今回は、小田裕久くん(剣道部)が高校卒業以来初めて同窓会に参加して
くださって、彼が20人目の参加者になりました。
一方、総会は延々と続き、なかなかくじびき抽選会も始まらないので、
ついにあきらめて、柳川くんと佐野さん、山本さんも二次会に
合流してきました。
いつものごとく、午後9時過ぎまでわいわいがやがやと盛り上がって
二次会は解散となり、三次会は、9名で北館の地下1階のワイン博物館で
ワインを楽しみ、11時前に解散しました。
会計は、一人5000円の会費で、4500円のコースで、デザート1品を8皿
追加してちょうど4000円余りましたので、学年全体幹事の中村さんに
お預けしました。
参加者
男性:福原・山岨・長尾・藤本(春田)・冨永・竹内・柳川
林 英二朗・松谷・五島・田島・林 進・小田裕久
女性:中村早雪・山本由美子・南谷・福井・小幡・佐野・岡
***
実は、翌10日の早朝から私は激しい下痢の嵐に襲われて、
トイレに通いっぱなしになっていました。午前中で10回以上も
完全に水のような下痢でした。発熱や腹痛はありませんでしたが。
飲み慣れない泡盛を飲んだり、たらふく食べたのが原因で私だけが
発症していたのならいいのですが、もしかして、沖縄料理の何かが
原因の食中毒かもしれないととても心配しています。
ご参加の皆様、健康状態はいかがでしょうか?下痢や嘔吐は
ありませんか?もし何かあったらご連絡をお願いいたします。
☆ 岡 博子 ☆
この後、他の参加者から、次々とおなかの調子はすこぶる好調
との報告がありました。
助ちゃん、ご苦労様でした。