140406

2-10&3-6武井組同窓会道頓堀散策


武井組同窓会の報告です。

6月23日(金)、梅雨中とは思えない青空の下、武井組(2-10,3-6)同窓会は大阪南
のど真ん中、道頓堀でにぎやかに行われました。

12:00に戎橋南詰の大きなかにの看板の下に10名が集合。
まずは腹ごしらえです。
たこ焼き、お好み焼き、串カツ、老舗のうどん屋、洋食屋、ラーメン屋等々の場所を
確認し、
すべてはとても回り切れないので、各自の好みの店へ3~4グループに分かれて大阪名
物といわれるものをいただきました。

食事の後はまち歩きからの参加者を加えた12名で道頓堀界隈の探索です。
大阪まち歩きガイド科で勉強中の藤本(春田)くんの案内です。
道頓堀の開削者である安井道頓、道卜の功績をたたえた大きな石碑を皮切りに、芝居
小屋の跡地や通りがかりの橋(日本(にっぽん)橋、相合(あいあう)橋、太左衛門
橋、戎(えびす)橋、道頓堀橋、新戎橋)では説明を受けました。
狭い狭い浮世小路を通り抜け、法善寺横丁、法善寺、出世地蔵、先月落成の天童よし
みの歌碑などを巡りました。
法善寺の水かけ不動さんでは、和尚さまからお水のかけ方の正しい作法を教わりまし
た。
(下から顔に水をかけるのは×。頭の上から、手が届かなければ足元に・・・という
ことです。)
またガイドさんからは水の都大阪の商人町が道頓堀をはじめとする運河(西横堀、東
横堀、長堀、道頓堀)と土佐堀川、木津川で区割りされた四つの町(船場、島之内、新
町、堀江)から成り立つこと。
それらがどのように発展してきたのか等々、詳しく説明していただきました。

食べ歩きでまだ食べ足りない女性数名が食後のスイーツを求めて夫婦善哉へ、残りは
本宴会場のパセラリゾーツ道頓堀に向かいました。

15:00~17:00までは食事なしの自由歓談のフリードリンクタイムでしたが、大島さん
差し入れのパセラ名物のハニートーストは甘党の方には大好評でした。

17:00からの食事時間には22名が集合、2-10が6名、3-6が9名、応援団が9名でした。
(重複2名)
本宴会は辰巳敬三くんの武井組同窓会の歴史からスタート。
卒業以来初めての方やそれに近い人から順番に質疑応答付きのスピーチです。
全員が話しましたが、武井先生の思い出話をした人は進路指導に従わず失敗した人
と、先生には教わらなかったけど・・・という方のみだったように思います。
パセラリゾーツ道頓堀は本来カラオケ店ですがみんなおしゃべりに夢中で誰一人とし
て歌う人はおりませんでした。
ともかく、楽しい時間はあっという間に過ぎ20:00に散会となりました。

12:00から参加の人は延々と8時間、よく食べ、よく歩き、よく喋り、よく聞き、よ
く飲み、よく飲まれ、
でも疲れを感じさせない、パワーをいただける会でした。



追記です。***********「最後の武井組同窓会」のこと *************

「最後の武井組同窓会」とML等で案内してきましたが、これは武井学級(2-10と3-6)
合同で行う同窓会をひとまず休止しようということです。
2-10、3-6のクラス会は二人になるまで続けらるはずですのでご安心ください。

2006年までは2-10、3-6とも単独でクラス会を開催していました。
ところが先生が大阪まで出ていくのが少しつらい、京都までなら出ていけるとおっ
しゃられ、
2006年の3-6のクラス会を先生のお住いのある滋賀県安土町で行うことにしました。
この話に2-10のクラス幹事から2クラス一緒にやれば先生のご負担が少なくなり、
会も盛り上がるのではないかとの提案があり、
合同開催の「武井組同窓会」が発足しました。


第1回目から最後となった前回までの概要を箇条書きにしておきます。
詳しくはこの23期のホームページの以前の同窓会のページをご覧ください。


第1回 武井学級同窓会in安土
  2006年5月20日(土) 安土町 びわ湖料理 料亭「ふな幸」
   2次会 大阪・梅田「北京彩館」  OP 先生の案内で安土めぐり


第2回 武井組同窓会
  2009年5月16日(土) 京都・岡崎 関西電力共済会 京都会館
   2次会 祇園「本田屋」      OP 古都散策             


第3回 武井組同窓会
  2011年5月14日(土) 近江八幡 近江牛会席「ひょうたんや」
   2次会 大阪・長居「アミン」   OP 水郷巡り 先生の江州音頭


-----2012年 先生が春の叙勲を受けられる-----

第4回 武井先生の米寿と受勲、生徒全員の還暦越えを祝う会
  2013年5月11日(土) 京都・東山 京懐石の老舗 美濃吉本店「竹茂楼」
   2次会 祇園「本田屋」      OP 古都散策ほか


第5回 武井先生の卆寿をお祝いする会
  2015年5月16日(土) 京都・東山 料亭 高台寺「土井」
   2次会 祇園「本田屋」      OP 古都散策ほか
  (先生が体調不良のため、先生の娘婿にあたる鳥居くんが先生の代理として出席)


----2015年11月16日 ご逝去される-----

第6回 最後の武井組同窓会
  2017年6月23日(金) 大阪・道頓堀 パセラリゾーツ道頓堀
   OP 道頓堀食べ歩き・まち歩き

以上

(記:福原真一)
 

「2-10&3-6武井組同窓会道頓堀散策」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る