140406

2019年修学旅行の地50年目の再訪問ツアーの第1回目打ち合わせ


7月2日 2019年に予定している修学旅行の地再訪問ツアーの第1回目の打ち合わせメモです。



打ち合わせメモ

・参加者 中井芳枝、山本由美子、橋本正廣、山岨眞應、林進、藤本泰久、福原真一

・実施時期  2019年8月下旬から9月で検討

・期間 2泊(長野県内)3日~3泊(+富山or金沢)4日で検討

・人数 希望者全員

・行程 立山越えを追加。逆まわりが有力。戸隠高原(徒歩)、野尻湖、善光寺、リンゴ園は行かない方向で検討。

・広報 ML、HP、桃陰だよりを活用。はがき案内状は無し。

・移動手段 現地集合、現地解散、現地バス会社

・ガイド 不要、参加者の当番制

・宿泊施設 熊の湯ホテル以外は廃業している。特にこだわらない。

・その他 参加者数により立山越えはアルペンルート利用組とトロッコ電車利用組に分ける。他は全員同行。



参考資料--------1969年の修学旅行の栞より転記--------

(黒四ダム・戸隠高原・志賀高原)コース行程


1日目  新大阪---名古屋9:00---(急行木曽3号)---12:26松本===14:00信濃大町===
    14:40扇沢15:00===15:16黒四ダム17:33===17:49扇沢(扇沢ロッジ泊)


2日目  8:30===11:00長野===12:00中社(昼食)13:00===13:10戸隠高原(小鳥の森(奥社)徒歩)
    15:40===17:00野尻湖(野尻湖ホテル泊)


3日目  8:30===10:25蓮池11:00===11:20熊の湯(昼食)12:20===12:40渋峠===
    13:00白根山14:45===15:00渋峠===15:15熊の湯(熊の湯ホテル泊)


4日目  9:20===9:40渋峠===10:15万座===11:40鬼押出し(昼食)13:00===13:20中軽井沢===
    13:40小林リンゴ園14:30===14:45小諸16:00===17:30長野善光寺(夕食)21:30===
    21:45長野23:00(急行木曽7号車中泊)---


5日目  ---5:30名古屋6:46(こだま271号)---8:05大阪


 報告者:  福原 真一

「2019年修学旅行の地50年目の再訪問ツアーの第1回目打ち合わせ」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る