140406

団野画伯の小品を鑑賞する会


2/1/6 福原真一です。団野さんの小品展の報告です。

クリスマスイブの前日、堺筋本町の画廊で団野画伯の小品を鑑賞しました。
今回は新しい技法の墨絵です。
磨った墨を、筆を使わずに墨本体(個体)に付いている墨(液体)をケント紙にこすり付けて
画伯得意の山野の草木・空気を描いたもので、モノトーンの落ち着いたいい作品でした。
(以前、上手になったねと言ったら変な顔されましたが、もっと上手になっています)

展示会の最終日には5名ほどがあつまりました。
クロージングの後、有志でねぎらう会を行い、
日帰りの画伯を、時空の広場のX’mas電飾などをみて、大阪駅までお見送りしました。
(迷いそうだったから)

オープニングの17日には6名ほどが集まり、
地下の中華の「天地(あまっち)」で晩御飯と紹興酒をご一緒されたそうです。
「団野画伯の小品を鑑賞する会」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る