140406

2018年7月トルコ遺跡ツアーの同窓会



【大村さんからのお礼】 アナトリア考古学研究所の報告会にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 懇親会にもずいぶん長くお付き合いいただいて、ありがとうございました。 そのあとの同窓会の時間がずいぶん削られてしまって御免なさい。 予想外の新聞報道があったりして、ちょっと戸惑いましたが、みなさんには日本の日常から 少し離れた世界を覗いていただけたのではないでしょうか。 来年も同じ時期に開催いたします。またご参加いただければ、大変嬉しいです。 トルコツアーをお考えの方がいらしゃいましたら、是非、遺跡にお寄りください。 お待ちしています。 そろそろ、今年も発掘シーズンに入ります。  大村正子 Masako OMURA, Ph.D. Japanese Institute of Anatolian Archaeology - MECCJ Ca??rkan 40350 Kaman K?r?ehir, Turkey
【田丸君からの新聞報道の連絡】 みなさん 丹司さん(大村さん)の発表会の内容である、製鉄の起源が従来言われていた ヒッタイトでないと一面トップで取り上げています。 今回はしょーもなくないショーモナ☆メールの田丸でした。
【トルコ同窓会主催者の千田さんから】 トルコ報告会参加者のみなさん トルコ調査報告会と二次会へのご参加ありがとうございました。 久しぶりにトルコの香りを堪能しました。 集まってくださったことに、遅ればせながらお礼申し上げます。 報告会・二次会の様子や新聞・ネットでの報道などを、娘から現地ガイドの ヌルハンさんにお知らせしたところ、下記の返事がありました。 合わせてお知らせします。 Thank you very much for the photos. I wish I could have been there with you. Kaman archeological site is becoming more and more popular in Turkey nowadays. A lot of Japanese and Turkish tour groups are visiting the site and museum. If you need anything from Turkey please don't hesitate to ask me. Thank you again. 千田
「2018年7月トルコ遺跡ツアーの同窓会」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る