140406

東(あづま)支部 2022年飛鳥山花見



3月27日(日)東支部恒例の飛鳥山花見を実施しました。
桜の開花状況は、満開に近い桜や出遅れて蕾の桜もあり、全体としては
7~8分咲きというところでした。
参加者は4名:田丸、矢萩、湯川、樽井。 某女性は「ごめんなさい。
今日でしたか、、、完全に日付を勘違いしていました」で欠席。

コース:音無親水公園~王子神社~七社神社~飛鳥山
七社神社は飛鳥山公園から300m、渋沢栄一が晩年、氏子総代を務めた
小さな神社です。飛鳥山公園への近道と公園管理事務所から渋沢庭園に
入ったのですが、17時閉門後でしたので、出口が閉まっており外に出れません。
花見客から見ると、私たち4名は動物園の大きな檻の中を彷徨っている猿に
映ったかも知れません。途方に暮れましたが、結局入口まで戻り正規の
入り口から飛鳥山公園へ入園しました。

教訓:急がば回れ
花見客はコロナ前ほどの混雑ではありませんが、かなり入っていました。
一部、ブルーシートを敷いて宴会をしているグループもいましたが、
家族連れが中心の健康的な花見場所です。
(公園内の売店で酒を売っていません)
色々ハプニングはありましたが、いよいよ待望の宴会です。
王子駅北口すぐ傍の飛鳥山が目の前の店に入りました。
「ヴェネツィア酒場・オンブラ」:1階がカウンター4席と調理場、
地下が15席位の細長い西洋居酒屋。入口は開けっ放しで換気は十分、
道行く人が覗き込むような店。ワインは樽から500ccの透明瓶に注いで
出されます。結局3名で2Lを飲みました。田丸君は健康上の理由で
一人ノン・アルコール飲料を嗜んでいました。
久し振りに、お酒と会話を楽しみました。

東支部では新型コロナの感染状況次第ですが、上田耕平君の出所祝い
(ジャパン・エレベーターの社長退任)等を考えています。

東(あづま)支部  支部長 樽井一仁



「2022年 飛鳥山花見」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る