140406

2022年5月3日   ラグビー部100周年記念行事の報告



2/9/10松谷宏一です(ラグビー部)

5月3日にあったラグビー部100周年記念行事で同期5人が集まりました。その報告です。

1.新緑に萌える芝生の花園ラグビー場で現役が対北野戦で勝利
2.上本町シェラトンで記念式典
3.式典では全員、虎ジャージを着用
4.式典来賓の元日本代表ウィング福岡堅樹君のトークに、式典出席の現役生が早く
  走るこつや、文武両道のポイントとかの質問したり、いい刺激になったようです。
  福岡君のお父さんは28期ラグビー部です
5.初々しく、将来への可能性に満ち満ちた現役生をうらやみました。
  ふと自分を振り返り、見た目はヨレヨレの爺さんですが、気持ちは、まだまだ、
  もっともっと希望と可能性に輝やいたるでと、刺激を受けました。

6.23期参加者は、柴垣元太郎君、森田浩仁君、綿谷正弘君、大島勲君(二次会から)、
  私の5人。
  柴垣はまだ現役で仕事が楽しく、
  森田は週一だけの仕事で趣味は毎日1000mのスイミング、
  綿谷は奥さんにハッパをかけられて毎日現役で仕事、
  大島は天高近辺を早朝ウォーキングと施設の母の介護、
  私は「めちゃ元気」。

7.二次会では、高校時代に汗まみれ、傷だらけで泥んこで練習したことを懐かしみました


-------------------------------------------------

田丸です

ラグビー部100周年おめでとう。
この記念すべき試合で北野に勝利!!おめでとう。
式典では福岡堅樹(父親がラグビー部OB)と大畑大介の対談もあり、
フロアには先輩、後輩が集まって、大盛会の様子が見えます。
復刻ユニホーム(名前入り)も配布されたようです。
本当にうらやましい。
歴史ではわが庭球部も負けてはいないと思いますが、
なんといっても全国大会優勝やし、クラス対抗戦あったし・・・。


-------------------------------------------------

2-5-6、ラグビー部の辰巳(敬三)です。

私(静岡県在住)は参加できなかったのですが、5月3日、天王寺中学/高校ラグビー部の
100周年記念試合・式典が開催されました。
高23期の我々ラグビー部員は創部49年目だったということになります。
ラグビー部100年の歴史の中にいられたのは光栄です。先輩、後輩に感謝!
今は天高や北野をはじめ、公立校のラグビー部は15人のメンバー集めにも苦労して
いるようですが、これからも歴史をつないでいって欲しいです。

【午前】
 ・記念試合 (東大阪花園ラグビー場第1グラウンド)
  天王寺高校 対 北野高校 (定期戦)
【午後】
 ・記念式典(来賓、OB、現役)
  上本町シェラトン都ホテル4階「浪速の間」




「ラグビー部100周年記念行事」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る