140406

2023トルコ調査報告会アフター 東(あづま)支部


「アナトリア学勉強会」「2022年度トルコ調査報告会」で
久方ぶりのあづま支部の集まりの報告です。

日時:2023年3月17日(金) 17:00-19:00
場所:東京国立博物館 東洋館1F
    「ホテルオークラレストラン ゆりの木」
参加者:大村(丹司)正子さん、樽井くん、辰巳宏くん 千田くん
    山下晃一くん(新来)+田丸
    (報告会には東(佐野)楠美さんも参加)

始まりは報告会会場の平成館の西門に急いでいたところを係員にストップされ、
彬子女王を乗せた新型センチュリーが目の前をしずしずと通過したところが始まり。

トルコ地震の被災者への黙とうで開会し、熱っぽい大村先生(丹司さんの夫君)を
含み4編の報告を聞いた後、会場で佐野さん交えてしばし歓談。
定刻になり、仕事のために大阪へ戻る佐野さんを置いて、途中で開花宣言をした
公園内の桜をめでつつ懇親会場へ移動。

入口で一卓占領したところへ発表を終えてほっとした丹司さんも加わり、
丹司さんの天高卒業式の記憶はないとか、スタイル抜群の山下くんの
筋トレ礼賛に対し、病気時のやせ代分の脂肪は必要という樽井井支部長の
反論とか、およそ発掘とは関係のない話で大盛り上がり。
私は「ヒッタイトに魅せられて」の単行本に、金の大村先生と
銀の篠原先生のサインをいただきました。

大村先生の中締め挨拶で、会は終了。
最初に神戸からの出張帰りで、まず用事のある山下君と別れ、
上野駅で北に向かう樽井くんと別れ、神田経由新宿に移動し、
京王線特急まで3名同道。明大前でまず千田くんと別れ、
井の頭線乗り換え後、永福町で辰巳くんと別れて、完全お開き。

久しぶりの「あづま支部」としての集まりで、みんな、ようしゃべりました。

以上 ショーモナ☆報告は、田丸でした。




「同窓会NEWS」に戻る