140406

東(あづま)支部 2023年飛鳥山花見


3月26日(日)飛鳥山で東支部恒例の花見を実施しました。
2014年に開始、毎年10名前後を集めての花見ですが、コロナの影響で
2020年は中止、2021年はオンライン懇談会、2022年は4名
(田丸・湯川・矢萩・樽井)の参加でした。今年は9名。
昨年の4名に加え、南谷(飯塚)・泉(小倉)、
初参加の中井元・山下晃一・林賢一。

桜祭りの沖縄エイサーを楽しむ予定でしたが、生憎の雨で中止、
渋沢史料館の見学に切り替えました。
(飛鳥山公園には渋沢栄一の晩年の住居があります)
例年は、音無親水公園→王子神社→飛鳥山公園の順で桜を鑑賞
するのですが、今年は逆で回りました。
今年は、桜の開花が早く満開は過ぎていましたが、十分鑑賞に耐えました。
初めて雨中での実施となりましたが、石神井川(しゃくじいがわ)
の花筏も見れました。

待望の宴会は、王子駅北口50mのイタリアン・カジュアルの「TAGEN」
で行いました。
50年振りに再会した方もあり、話しは尽きませんでした。
7名で白ワイン2本、赤ワイン4本。(2名はノンアルコール)

3月17日の大村(丹司)正子さんのトルコ調査報告会後の懇親会に続いての
花見となりました。
今後もコロナの感染状況を見ながらビアパーティや新年会等々を
企画・実施していきますので、皆様のご参加をお待ちしています。

東支部支部長 樽井一仁


「2023年 飛鳥山花見」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る