140406

2024年6月1日【東(あづま)支部】天中天高関東支部総会とあとの会

6/1の支部総会とあとの会の報告です。
当日は台風も過ぎ、良い天気での開催となりました。


1.天中天高関東支部総会(中村祐輔くん講演)
 日時 6/1(土) 12:45-16:00 
 場所 アルカディア市ヶ谷
 参加者:中村祐輔、重松(村田)佳英子、高橋正博、門多治、島田尚伸、
     島田(高橋)まり、千田哲也、山下晃一、中井 元、
     吉田(遠藤)玲子、増井(今井)幸子、今仲康之、田丸正毅 以上13名(敬称略)


2.あとの会
 日時 6/1(土) 17:00-19:00
 場所 RISTORANTE LUCE(イタリア料理 ルーチェ)
  費用 3000円 
 参加者 樽井一仁、重松(村田)佳英子、高橋正博、島田尚伸、
     島田(高橋)まり、千田哲也、山下晃一、芳賀繁、団野雅子、
     筧美奈子、田丸正毅 以上11名(敬称略)


第一部の支部総会は盛会で、中村祐輔くんの講演は堂に入ったもので、
出席者全員が聴き入っていました。終わってから23keyのところへ来てくれて、
昔話に花が咲いたあと、皆で大阪へ送り出しました。

その後、徒歩で移動し、第二部から参加の芳賀くんと樽井会長を入れてイタリアンで歓談。
2時間あまりの歓談と料理で楽しみました。飲み代は「たまひで袋(*注1)」から支出しました。

また、次回からは支部総会に合わせてm23keyの会を定期開催することとなりました。
支部総会で空席と報告された高23期支部幹事には田丸が立候補することになりました。

8/26の山岨和尚東下りの会にもふるってご参加をお願いします。

あづま支部事務局
田丸正毅 敬白




追記(*注1)「たまひで袋」についてMLで説明あり。

MLにて質問「田丸さま、岡(助川)です。
幹事さんお疲れ様でした。総会も二次会も盛会で皆様楽しく過ごされたようで、
ほんとに良かったですね。
ところで一つだけ教えてください。時々出てくる「たまひで袋」って何のことですか?
打ち出の小槌みたいだけど。

MLにて返答「助川の組長姐さんの依頼なので、「たまひで袋」の種明かしをします。
今から10年以上前の2010/10/23、三井記念美術館で大乗寺の応挙展があって、
山岨和尚も講演会があった時、
宮本和明くんの幹事で「江戸で和尚を囲む会」というのを、「江戸」に相応しいところ
と言うことで、創業250年、親子どんぶり発祥のお店の人形町の「玉ひで」 という
ところで行い、以下の15人が集まりました。
その際の剰余金を宮本幹事が「たまひで封筒」という名前で預かってくれていました。
その後、2019/2/9(土) 新年会兼東下りの和尚を囲む会(ブラリ散歩付き)
有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら) 新橋店に、17:00から23名が集った際、
私が私用で行った際にもらった「玉ひで」の手ぬぐいで作った袋に変更、
以来、残金はここに入れています。(管理は宮本くん)




「【あづま支部】天中天高関東支部総会とあとの会」の写真へ

「同窓会NEWS」に戻る