【23期ML:04574】より転載 皆様、寒い日が続きますがお変わり御座いませんか。 2025年度の天高23期同期会の幹事長(とりあえず)を仰せつかってます 香川県高松市在住の水野(3年5組)です。 来年はオール5組が幹事ということで、皆様のご協力よろしくお願い致します。 そこで、先日3年5組のメンバーが10人ほど集まりましたので、 同期会開催の日時等を以下のように決めさせて頂きました。 日 時:2025年(令和7年)10月25日(土)12:30~(受付12:00) 場 所:『グレースバリ難波道頓堀店』 道頓堀商店街の東の端ですが、賑やかなところです。 皆さんに改めて現在の道頓堀を見て頂くいい機会になると思います。 ※なお、日時につきましては天高23期のHPに10月18日に決定となっていましたが、 都合で変更いたします。 また、詳細(金額、出欠等)につきましては幹事の方から来年MLで連絡したいと思います。 まだ先のことですが、予定を入れておいていただき大勢の参加をお待ちしております。 by 水野 拓天高23期ML 緊急のお知らせ、最近の不具合のこと
【23期ML:04575】より転載 ML管理人の中井芳枝です 天高MLメールは番号順に全て届いていますか? 天高MLメールが配信されてないことが多発しています。 メールが受け取れているかだけでなく、自分が出したメールが配信されてない 可能性にもご留意ください。 gmail利用者に多いですが、原因調査中です。 自分がMLメールを受け取れてないのは気付きにくいので、 件名の[ten23ml:〇〇〇〇〇]の番号部分を見て確かめてください。 番号が飛んでいる分は受け取れてないということです。 中井芳枝修学旅行の地再訪問、残念ながら中止のお知らせ(2024/10/16報告)
2/1/6 なぜか常任幹事の福原です。 予定通りなら11/5~7に訪問を終えて、みなさまに報告や写真をこのMLにも上げているはずでした。 しかし残念ながら急遽、今回は中止といたしました。 10/11の旅行会社との最終打ち合わせ段階で11名の参加が見込まれていましたがその後やむを得ない 理由の辞退者が続き9名となった時点で、永井幹事長と相談の上、断腸の思いで催行中止を決めました。 参加を楽しみにされていたみなさま、お世話下さったみなさま、MLでの報告を楽しみにされていたみなさま、 落胆させてしまって申し訳ありませんでした。 今回の失態を反省し、今後同じ轍を踏まないように、常任幹事一同 同期会の運営に当たっていきますので よろしくお願いいたします。 天高23期 常任幹事一同 記: 福原真一 山本由美子(谷) 竹川 清 中井芳枝(岡) 今後の予定 今年の同期会の開催日が大阪万博終了後の10月25日(土)に変更しました。 2025年 (73歳) 23期同期会(オール5組担当) 2026年 (74歳) 修学旅行の地再訪問(信州) 2027年 (75歳) 23期同期会(オール7組担当) 2028年 (76歳) 修学旅行の地再訪問(リベンジ九州) 2029年 (77歳) 喜寿記念同期会(オール9組担 2030年 (78歳) 以降毎年同期会(オール10組担当)
※※ 同窓会しました(2022年1月以降分です)※※
2025年
2025年3月30日 東(あづま)支部 2025年飛鳥山花見
2025年3月16日 2025/03団野画伯を天王寺で囲む会
2025年2月17-18日 (あづま支部)夕刻開始の春を語る会、ギャラリートーク
2024年
2024年12月17日 2024/12団野画伯を堺筋本町で囲む会
2024年11月2日 2024 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会
2024年10月11日 修学旅行の地再訪問(九州)第5回目打合せ
2024年8月26日 東(あづま)支部 山岨大和尚東下りの会
2024年6月10日 修学旅行の地再訪問(九州)第4回目打合せ
2024年6月1日 東(あづま)支部 天中天高関東支部総会とあとの会
2024年3月24日 東(あづま)支部 2024年飛鳥山花見
2024年2月26日 修学旅行の地再訪問(九州)第3回目打合せ
2024年1月14日 修学旅行の地再訪問(九州)第2回目打合せ
2023年
2023年11月28日 修学旅行の地再訪問(九州)第1回目打合せ
2023年11月4日 2023 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会
2023年3月26日 東(あづま)支部 2023年飛鳥山花見
2023年3月17日 2023トルコ調査報告会 東(あづま)支部
2022年
2022年11月5日 2022 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会
2022年5月14日 2022天高23期古稀祝い同期会 0次会・1次会・2次会・3次会
2022年3月27日 東(あづま)支部 2022年飛鳥山花見
※※ それぞれの同窓会の報告です※※
2025年3月30日 東(あづま)支部 2025年飛鳥山花見
5-8-4 陸上ホッケー部の樽井です。 パーティルームの予約が出来ましたので、下記の通り実施します。 東京都の開花予想日は3月22日です。 飛鳥山花見 ・日時:3月30日(日) (雨天決行) 14:00 JR王子駅北口改札集合 ~15:30 音無親水公園・王子神社・飛鳥山の花見 16:00~ 樽井が住むマンションのパーティルームで宴会 ・参加費用:3,000円程度(食事・酒代金の人数割り) ・申し込み:樽井まで連絡下さい。花見のみの参加でも構いません。 東(あづま)支部長 樽井一仁
報告です
「東(あづま)支部 2025年飛鳥山花見」の写真へ
「同窓会NEWS」に戻る
2025年3月16日 団野画伯を天王寺で囲む会
寒さが戻り、富士山は下まで真っ白になりました。 法隆寺不二画廊の個展は3月16日(日)までです。当日は画廊にいます。 打ち上げは、搬出が終わりしだい 16日に天王寺で6時半ごろからキチリで KICHIRI 天王寺(新宿ごちそうビル 5F) 皆様の参加をお待ちしています。遅くなっても大丈夫ですよ。
報告です
「2025/03団野画伯を天王寺で囲む会」の写真へ
「同窓会NEWS」に戻る
2025年2月17-18日 (あづま支部)夕刻開始の春を語る会、ギャラリートーク
団野雅子展 澄心雅奥29 開催場所:ギャラリーゴトウ (東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7F) 2/18(火)17:30~ GALLERY TALK 島田史子×団野雅子 参加費用:3000円 20名限定 春を語る会: 2/17(月) 17:00頃からギャラリー集合後に移動 以上、田丸より
報告です
「(あづま支部)夕刻開始の春を語る会、ギャラリートーク」の写真へ
「同窓会NEWS」に戻る
堺筋本町の不二画廊でグループ展です。 メンバーの竹俣さんが亡くなり追悼展も兼ねます。 お忙しい時期ではありますがお買い物などお近くにおいでの節にはお立ち寄り下さい。 忘年会を17日火に天地で5時からやります
岡(助川)です。 11月2日(土)16時から天王寺高校同窓会総会が開催されます。 別に頼まれたわけでも暇を持て余しているわけでもありませんけど、 昨年に引き続き2次会の幹事をさせていただきます。 今回は会場がこれまでの上本町のシェラトン都ホテル大阪から 心斎橋の日航ホテルに変更になったため二次会場も変更いたします。 日時:11月2日(土) 18時~20時 場所:中華料理 「大成閣」 地下鉄心斎橋駅5・6番出口から徒歩2分 「天王寺高校23期」で予約しています 会費:A: 飲み放題つき ディナーコース:6000円(税・サ込) 参加者: 奥 公男・藤本泰久(春田)・福原真一・永井利明・林 進・田川 剛 南谷聖美(飯塚)・東 楠美(佐野)・杉江順子・岡 博子(助川)
2024/10/11(金)16:00~17:30~20:00 ・場 所 旅行代理店事務所(梅田茶屋町)ほか ・参加者 永井利明、藤本泰久、中井芳枝、福原真一、代理店1名 ----- 代理店と最終打合せ行いました。 アフターはワインバーで
日時: 8月26日(月)17時から19時 場所: 源来酒家 千代田区神田神保町3-3 電話 03-3263-0331 最寄駅 九段下 会費: 6000円程度
・日 時 2024/6/10 18:00~21:30
・場 所 福原邸(阿倍野区)
・参加幹事団 永井利明、橋本正廣、 東 楠美、大島文子、藤本泰久、
中井芳枝、山本由美子、福原真一、竹川 清 以上 9名(順不同)
1.天中天高関東支部総会(中村祐輔くん講演) 日時 6/1(土) 12:45-16:00 場所 アルカディア市ヶ谷 参加者:中村祐輔、重松(村田)佳英子、高橋正博、門多治、島田尚伸、 島田(高橋)まり、千田哲也、山下晃一、中井 元、 吉田(遠藤)玲子、増井(今井)幸子、今仲康之、田丸正毅 以上13名(敬称略) 2.あとの会 日時 6/1(土) 17:00-19:00 場所 RISTORANTE LUCE(イタリア料理 ルーチェ) 費用 3000円 参加者 樽井一仁、重松(村田)佳英子、高橋正博、島田尚伸、 島田(高橋)まり、千田哲也、山下晃一、芳賀繁、団野雅子、 筧美奈子、田丸正毅 以上11名(敬称略)
今回で10回目となります。東京の開花予想は3月18日で全国トップでした。 飛鳥山花見 ・日時:3月24日(日) (雨天決行) 14:00 JR王子駅北口改札集合~15:30 音無親水公園・王子神社・飛鳥山の花見 16:00~ 樽井が住むマンションのパーティルームで宴会 ・参加費用:2,000円~3,000円程度(食事・酒代金の人数割り)
2024/2/26(月)14:00~15:30~20:00 ・場 所 旅行代理店事務所(梅田茶屋町)ほか ・参加者 大島文子、永井利明、藤本泰久、中井芳枝、福原真一、代理店2名 ----- 代理店のアドバイスを受けながら行程の詰めを行いました。 大まかな行程が決まりました。博多集合、博多解散、バス移動 11/5 (火) 12:00JR博多駅出発→吉野ヶ里遺跡→平戸オランダ商館ほか→平戸(泊) 11/6(水)→雲仙仁田峠(ロープウェイ)→雲仙地獄めぐり→島原城ほか→島原(泊) 11/7(木)→島原港(フェリー)→熊本城→阿蘇山→福岡空港17:00→JR博多駅
1/14(日火)17:30~20:30 表記打合せを行いました。 打合せ内容は、 ・実施時期、・期間、・集合、解散、・行程、・移動手段、・コース、・広報 などについて議論いました。 会場:あべの界隈のレストラン メンバー:東楠美、大島文子、小幡寛子、常任幹事4名+HP編集委員、計8人
11/28(火)14:00~17:00 常任幹事会議を行いました。 打合せ内容は、 ・実施時期、・期間、・集合、解散、・行程、・移動手段、・コース、・広報 などについて議論いました。 会場:天王寺のレストラン メンバー:大島文子、永井利明、常任幹事4名+HP編集委員、計7人
岡(助川)です。 11月4日の16時から同窓会総会が上本町のシェラトン都ホテルで開催されたので、 昨年同様に23期の二次会用に2階のラウンジ「ゆう」を20名分予約し催しました。 記 11月4日(土) 18時半~20時半 シェラトン都ホテル 2階ラウンジ ゆう 会費:3500円 (税サービス料込) フリードリンク・軽食程度
10/13(金)14:00~17:00 常任幹事会議を行いました。 主な議題は (1)9月30日の同窓会の反省と (2)出席者からの提案、要望、 (3)来年の「修学旅行の地②九州再訪問」の方向性 (4)その他 会場:某常任幹事の一室を使わせていただきました メンバー:常任幹事4名+HP編集委員
皆さんこんにちは。1年9組・2年1組・3年3組でした奥公男です。 各学年3組の当番幹事に当たる人たちや常任幹事たちのご協力で 68名の参加により盛大に開催しました。 一次会 2023年9月30日(土曜日) 16時~19時 あべのハルカス 大阪マリオット都ホテル 20階 茜の間 会費 10,000円 二次会 2023年9月30日(土曜日) 19時~ あべのハルカス 大阪マリオット都ホテル 19階 BAR PLUS 会費 4,000円
2014年から続けてきた飛鳥山花見ですが、コロナ禍の影響で 2020年は中止、2021年はオンライン飲み会となりました。 2022年は勇士(有志)4名で寂しく実施しました。 マスク着用の緩和も言われていますが、今年は下記の通り 実施いたしました。 記 ・日時:3月26日(日)16:00~ *東京の開花予想は3月20~22日です。 ・集合場所:JR王子駅北口(エスカレーターがある出口) 地下鉄・南北線王子駅もすぐ側です。 ・コース:音無親水公園~王子神社~飛鳥山 花見終了後、王子駅前で一旦解散。 東(あづま)支部 支部長 樽井一仁
23期大村正子さん関連「2022年度トルコ調査報告会」 日 時:2023年3月17日(金) 12:30~16:30 会 場:東京国立博物館 平成館大講堂 アフター 東(あづま)支部懇親会 日時:2023年3月17日(金)17:00-19:00 場所:東京国立博物館 東洋館1F 「ホテルオークラレストラン ゆりの木」 東(あづま)支部 支部長 樽井一仁
今時、女性だけとか男性嫌とかは通用しないという ご意見もありますが、やっぱり女性だけやと気楽です。 バスも宿泊のいな仙も貸切、わがまま放題。 12月11日(日曜日) ①食事を済ませ大阪駅近辺集合、出発12:00 ②トイレ休憩1回 ③14:45~香住鶴本店~15:05 ④15:20~大乗寺~17:30 ⑤遅くとも18:00 いな仙着 12月12日(月曜日) ①いな仙発、8:40 ②9:00~余部鉄橋~10:00 ③10:40~玄武洞~12:30 ④13:00~出石そば~14:00 ⑤16:00頃に大阪駅 会費は、4万円~5万円 (バス代、宿泊代、大乗寺お布施を含みます) 中井芳枝
同窓会総会が開催される上本町のシェラトン都ホテルの2階にある EU(ゆう)というラウンジで19時から フリードリンクとオードブルで3500円のセットでした。 二次会の前に、天王寺高校全体同窓会総会があり、23期メンバーも参加しました。
昨年12月に放映されたNHKのブラタモリの南紀白浜版をご覧になった 方もたくさんおられると思います。 23期の皆様の古希記念にタモリを案内した白浜温泉協会会長 藤田正夫 くんの絶大なるご協力を得て実現した白浜温泉1泊ツアーです。 あの時にタモリさんが宿泊されていた「インフィニートホテル」 とても素敵なホテルです。 6月4日にインフィニートホテルで食事会をして一泊するツアー。 1泊2食付き(夕食はワンドリンク付き)28000円 ①6月4日 アドベンチャーワールド 7:35新大阪発→7:59天王寺→10:10白浜駅→アドベンチャーワールド 16:15ホテルインフィニート ②6月5日 熊野古道大辺路コース 串本橋杭岩→勝浦で昼食→那智の滝→熊野本宮→白浜駅で解散
〇1次会 日時 :2022年5月14日(土) 16時~19時 場所 :シェラトン都ホテル大阪(上六)3階宴会場 明日香 料理 :お楽しみ料理 費用 :8,000円 〇2次会 日時 :2022年5月14日(土) 19時~ 場所 :シェラトン都ホテル大阪(上六)2階 Restaurant & Lounge EU(ゆう) 料理 :おつまみ程度 費用 :3,000円 〇直前の0次会まち歩き 「2022古希祝い同期会0次会まち歩き」 集合場所:大阪メトロ天王寺駅19号出口 出発時刻: 13:00すぐに出発 『コース』: 天王寺駅 → 天王寺公園てんしば → 元住友家本邸跡の大阪市立美術館、 → 河底池と茶臼山古墳 → 一心寺 → 真田信繁(幸村)殉死の安居神社、 → 清水寺の玉出の滝、清水の舞台 → 清水坂 → 愛染坂 → 狛虎の大江神社 → 愛染堂の多宝塔 → 新古今和歌集選者の藤原家隆の墓、 → 夕日岡(夕陽丘)命名の地 → 口縄坂 → 新撰組大坂旅宿跡の萬福寺、 → 源聖寺坂 → 天王寺高校(旧制中学)発祥の地の大蓮寺 → 生玉公園、 → 生國魂神社 → 上本町のシェラトン都ホテル大阪に15:30ゴール 実行委員長 永井利明 常任幹事 山本由美子、中井芳枝、竹川 清、福原真一 まち歩き 藤本泰久
ラグビー部100周年記念行事で同期5人が集まりました 日時:5月3日(火祝) 【午前】 ・記念試合 (東大阪花園ラグビー場第1グラウンド) 天王寺高校 対 北野高校 (定期戦) 【午後】 ・記念式典(来賓、OB、現役) 上本町シェラトン都ホテル4階「浪速の間」
2014年から続けてきた飛鳥山花見ですが、コロナ禍の影響で2020年は中止、 2021年はオンライン飲み会となりました。 3年連続中止は避けたく、今年は再開いたしました。 但し、オミクロン株が蔓延中でもあり、花見後の参加者全員による宴会は中止、 純粋に桜を愛でる会とします。 ・日時:3月27日(日)16:00 ・集合場所:JR王子駅北口(エスカレーターがある出口) 南北線王子駅もすぐ側です。 ・コース:音無親水公園~王子神社~飛鳥山 花見終了後、王子駅前で一旦解散。希望者による食事会。 東(あづま)支部 支部長 樽井一仁