同窓会NEWS

2017年(平成29年)5月~2022年(令和4年)12月の同窓会NEWSです

2022年(令和4年)1月以降の同窓会NEWSはこちら

2011年(平成23年)8月~2017年(平成29年)4月の同窓会NEWSはこちら

2011年(平成23年)8月以前の同窓会NEWSはこちら




※※ 同窓会しました(2017年5月以降分です)※※


2022年

2022年12月11日~12日 女性だけで行く大乗寺ツアー

2022年11月5日 2022 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会

2022年6月4日~5日  天高古稀記念白浜温泉ツアー

2022年5月14日  2022天高23期古稀祝い同期会 0次会・1次会・2次会・3次会

2022年5月3日     ラグビー部100周年記念行事

2022年3月27日     東(あづま)支部 2022年飛鳥山花見

2021年

2021年12月20日     団野さんの個展と中華屋で忘年会

2021年12月 4日     団野さんの個展と法隆寺散策

2021年11月14日     今後の同期会について常任幹事会

2021年5月16日     [ZOOM] あづま支部「S雪さんを偲ぶ会」

2020年

2020年9月26日     2020年度23期同期会→→コロナで中止しました!

2020年2月14日     恒例のあづま支部2020新年会

2020年1月13-19日/17日-19日  第12回北海道スキー2020

2019年

2019年12月17日     2020年23期同期会の打ち合わせ・幹事団顔合わせ会

2019年12月 1日     大阪マラソン2019応援団

2019年11月15日     あづま支部 11月15日ミニミニ同窓会

2019年11月2日     天王寺高校全体同窓会後の23期二次会

2019年9月9日~11日   天高23修学旅行再現の会

2019年8月 2日     あづま支部行事 山岨和尚またもや東下りの集まり

2019年7月25日     天神祭ミニ同窓会

2019年7月 4日     令和第1回 ホームページ編集委員会

2019年6月29日     第17回2-6クラス会

2019年6月24日     第5回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2019年6月 3日     第4回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2019年4月28日     第3回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2019年4月18日     第2回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2019年4月15日・19日  不二画廊と天地で団野画伯を囲む会

2019年3月30日     恒例の飛鳥山花見

2019年3月25日     2018年7月トルコ遺跡ツアーの同窓会

2019年3月21日     第4回 移行に伴うホームページ委員会

2019年2月14日     第3回 移行に伴うホームページ委員会

2019年2月9日     東下りの和尚を囲む会

2019年1月26日     1年6組ゴンボ組同窓会

2019年1月25日     第2回 移行に伴うホームページ委員会

2019年1月14-20日/18日-20日  第11回北海道スキー2019

2018年

2018年12月23日    団野画伯の小品を鑑賞する会

2018年12月17日    移行に伴うホームページ委員会

2018年12月4日    3年5組同窓会

2018年11月25日    大阪マラソン、カンレキーズの応援

2018年10月24日    明神平「あしび山荘」登山

2018年10月20日    天高23期同窓会(2018年)

2018年9月15日     福田先生を偲ぶ会及び福田組合同同窓会

2018年9月1日     東(あずま)支部恒例 東下りの集い

2018年7月25日     恒例OAPアートコートギャラリー天神祭

2018年7月10-16日    天高23期(天空23)トルコ遺跡ツアー

2018年7月7日 第16回2-6クラス会

2018年7月2日 2019年修学旅行の地50年目の再訪問ツアーの第1回目打ち合わせ

2018年5月29日 一つ星レストランで女子会

2018年4月25日     トルコ遺跡ツアー(7月10日~16日)の大阪説明会

2018年4月1日  東(あづま)支部恒例「飛鳥山花見」

2018年3月7日  東(あづま)支部 銀座で団野さんの個展を観て飲む会

2018年2月7日     東(あづま)支部恒例の新年会

2018年2月3日     23期軟式テニス部同窓会

2018年1月27日     第15回 2-6クラス会

2018年1月15-21日   第10回北海道ルスツスキーツアー2018

2017年

2017年11月26日    大阪マラソン、カンレキーズの応援団

2017年10月7日    天王寺高校同窓会総会後の23期同窓会

2017年9月29日    3-5有志宝塚散策

2017年9月8日     東下りの和尚を囲む会

2017年7月25日    OAPアートコートギャラリー毎年恒例の「天神祭」

2017年6月29日    銀座で団野さんの個展を見てドイツビールで暑気払い

2017年6月23日    2-10&3-6武井組同窓会道頓堀散策

2017年6月1日      3-5徳田組同窓会大阪港散策

2017年5月27-28日    2-6同窓会白浜温泉旅行

2017年5月23日     京都歴史探索勉強会&和尚を囲む会

2017年5月19-20日    新緑西大台ケ原ハイク



※※ それぞれの同窓会の報告です※※


2022年12月11日~12日 女性だけで行く大乗寺ツアー


今時、女性だけとか男性嫌とかは通用しないという
ご意見もありますが、やっぱり女性だけやと気楽です。
バスも宿泊のいな仙も貸切、わがまま放題。

12月11日(日曜日)
 ①食事を済ませ大阪駅近辺集合、出発12:00
 ②トイレ休憩1回
 ③14:45~香住鶴本店~15:05
 ④15:20~大乗寺~17:30
 ⑤遅くとも18:00 いな仙着

12月12日(月曜日)
 ①いな仙発、8:40
 ②9:00~余部鉄橋~10:00
 ③10:40~玄武洞~12:30
 ④13:00~出石そば~14:00
 ⑤16:00頃に大阪駅

会費は、4万円~5万円 (バス代、宿泊代、大乗寺お布施を含みます)

 中井芳枝

報告です
「女性だけで行く大乗寺ツアー」の写真へ
TO TOP


2022年11月5日 2022 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会


同窓会総会が開催される上本町のシェラトン都ホテルの2階にある
 EU(ゆう)というラウンジで19時から

フリードリンクとオードブルで3500円のセットでした。


二次会の前に、天王寺高校全体同窓会総会があり、23期メンバーも参加しました。

報告です
「2022 天王寺高校全体同窓会後の23期二次会」の写真へ
TO TOP


2022年6月4日~5日  天高古稀記念白浜温泉ツアー


昨年12月に放映されたNHKのブラタモリの南紀白浜版をご覧になった
方もたくさんおられると思います。
23期の皆様の古希記念にタモリを案内した白浜温泉協会会長 藤田正夫
くんの絶大なるご協力を得て実現した白浜温泉1泊ツアーです。
あの時にタモリさんが宿泊されていた「インフィニートホテル」
とても素敵なホテルです。
6月4日にインフィニートホテルで食事会をして一泊するツアー。
1泊2食付き(夕食はワンドリンク付き)28000円

①6月4日 アドベンチャーワールド
  7:35新大阪発→7:59天王寺→10:10白浜駅→アドベンチャーワールド
  16:15ホテルインフィニート

②6月5日    熊野古道大辺路コース
   串本橋杭岩→勝浦で昼食→那智の滝→熊野本宮→白浜駅で解散

報告です
「古稀記念白浜温泉ツアー1日目アドベンチャーワールド」の写真へ
「古稀記念白浜温泉ツアー1日目ホテルで一次会二次会」の写真へ
「古稀記念白浜温泉ツアー2日目熊野古道バスツアー」の写真へ
TO TOP


2022年5月14日  2022天高23期古稀祝い同期会    0次会・1次会・2次会・3次会


〇1次会
 日時	:2022年5月14日(土) 16時~19時
 場所	:シェラトン都ホテル大阪(上六)3階宴会場 明日香
 料理	:お楽しみ料理
 費用	:8,000円

〇2次会	
 日時	:2022年5月14日(土) 19時~
 場所	:シェラトン都ホテル大阪(上六)2階 Restaurant & Lounge EU(ゆう)
 料理	:おつまみ程度
 費用	:3,000円

〇直前の0次会まち歩き
「2022古希祝い同期会0次会まち歩き」
 集合場所:大阪メトロ天王寺駅19号出口
 出発時刻: 13:00すぐに出発
『コース』:
天王寺駅 → 天王寺公園てんしば → 元住友家本邸跡の大阪市立美術館、
→ 河底池と茶臼山古墳 → 一心寺 → 真田信繁(幸村)殉死の安居神社、
→ 清水寺の玉出の滝、清水の舞台 → 清水坂 → 愛染坂 → 
狛虎の大江神社 → 愛染堂の多宝塔 → 新古今和歌集選者の藤原家隆の墓、
→ 夕日岡(夕陽丘)命名の地 → 口縄坂 → 新撰組大坂旅宿跡の萬福寺、
→ 源聖寺坂 → 天王寺高校(旧制中学)発祥の地の大蓮寺 → 生玉公園、
→ 生國魂神社 → 上本町のシェラトン都ホテル大阪に15:30ゴール


実行委員長     永井利明  
  常任幹事       山本由美子、中井芳枝、竹川 清、福原真一
  まち歩き    藤本泰久

報告です 1次会、3年クラス別と全員集合写真です 1次会、スナップ写真です 2次会と3次会の写真です 0次会まち歩き天王寺~上本町の写真です

TO TOP


2022年5月3日     ラグビー部100周年記念行事


ラグビー部100周年記念行事で同期5人が集まりました


日時:5月3日(火祝)
【午前】 ・記念試合 (東大阪花園ラグビー場第1グラウンド)
      天王寺高校 対 北野高校 (定期戦)
【午後】 ・記念式典(来賓、OB、現役)
      上本町シェラトン都ホテル4階「浪速の間」

報告です
写真です-->

2022年3月27日 東(あづま)支部 2022年飛鳥山花見

2014年から続けてきた飛鳥山花見ですが、コロナ禍の影響で2020年は中止、
2021年はオンライン飲み会となりました。
3年連続中止は避けたく、今年は再開いたしました。
但し、オミクロン株が蔓延中でもあり、花見後の参加者全員による宴会は中止、
純粋に桜を愛でる会とします。

・日時:3月27日(日)16:00
・集合場所:JR王子駅北口(エスカレーターがある出口)
  南北線王子駅もすぐ側です。
・コース:音無親水公園~王子神社~飛鳥山
 花見終了後、王子駅前で一旦解散。希望者による食事会。

東(あづま)支部  支部長 樽井一仁


報告です
写真です-->

2021年12月20日 団野さんの個展と中華屋で忘年会


大阪堺筋本町の旧不二画廊でグループ展が急に決まりました。
20日月曜日から25日土曜日までです。
12時から6時までです。
20日月曜日には在廊します。

恒例の画廊の隣の中華あまっちで9時ごろまで二次会です。
お立ち寄り下さい。
-- 
団野(北村) 雅子


報告です
写真です-->

2021年12月 4日 団野さんの個展と法隆寺散策


穏やかな秋の日に、奈良観光のおついでにお立ち寄りいただけると嬉しいです。

法隆寺の不二画廊です。
11月23日火~?12月5日 11:00~17:00
生駒郡斑鳩町法隆寺1-9-33

皆様とお会いできますことを楽しみにしております。

団野(北村) 雅子



岡(助川)です。

法隆寺の不二画廊は初めての場所なので少々方向感覚に問題の
ある私としては不安なのですが、12月4日の土曜に行かせて
もらおうと思っています(本町の不二画廊にはやっと
迷わず行けるようになったのに残念)。

12月4日は13時に法隆寺駅に冨永君と待ち合わせして
画廊まで連れて行っていただけることになりました。

当日法隆寺不二画廊に来られる予定の方、法隆寺まで大和路散策を
ご一緒にいかがですか?


報告です
写真です-->

2021年11月14日 今後の同期会について常任幹事会


コロナが落ち着きつつあるように見えましたので急遽、常任幹事&HP委員
に集まってもらい、11月14日に「コロナ後の同期会」をメインテーマにした
意見交換を行いました。
内容は「報告です」をご覧ください。

報告です
写真です-->

2021年5月16日 [ZOOM] あづま支部「S雪さんを偲ぶ会」

東京でNS雪さんの思い出を語り合う会を実施したい
という声があり、下記の通り実施いたしました。

・日時:5月16日(日)15:00~
・場所:各自自宅(ZOOMを使用)
・内容:それぞれがNS雪さんの思い出を自由に語る
・参加費用:無料
*飲み物(酒・ノンアルコール類)は各自で準備。

東京中心で開催しますが、大阪の皆様もご参加下さい。

*使用するZOOMプロは、99名まで参加可能です。

天高23期あづま支部 支部長 樽井一 仁

報告です

2020年9月26日     2020年度23期同期会→→コロナで中止しました!

============ もともとの開催予定(中止決定前の予定) ===========

1. 23期同期会の日時:場所
【決定事項】
  2020年9月26日(土)於:シェラトン都ホテル大阪(上本町)
  本宴会 16:00~19:00 \8,000程度 飲み放題、着席バイキング形式
  2次会 19:15~ \3,000程度 飲み物、おつまみ程度
【検討事項】
  オプション行事→企画、立案、実行してくださる方を募ります。


2. 23期同期会の案内について
【決定事項】MLとHPを中心とする。案内状は原則出さない。
【検討事項】「桃陰だより」の封入印刷物の活用 → その時点で分かっている内容を封入してもらう。
      ML不参加でメールアドレスの分かっている人への案内→MLへの参加勧誘も含め実施する。
      郵便物希望者(若干名)への案内 → 実施する

3. 今後の日程について
   2か月前くらいまでに、MLで参加者の概数をつかむ。最終締め切りは1か月前くらい。

4. 今後の打ち合わせ
   原則メールで行う。必要があれば幹事長が招集をかける。

5. 23期同期会の幹事団
【幹事長】 永井利明
【10組幹事】東楠美、福井恵津子、楢井修、藤本泰久、永井利明、安井紀子、中井芳枝、
      中西眞基子、松谷宏一、山本由美子、
【応援幹事】南谷聖美、杉江順子、三澤恭子、
【オブザーバー】常任幹事:中村早雪、山本由美子、竹川清、福原真一、
         HP委員:中井芳枝、藤本泰久、


以上文責:  福原 真一


報告です

2020年2月14日 恒例のあづま支部2020新年会


恒例の新年の顔合わせの会を下記のようにしました。

         記
恒例のあづま支部新年会     今年は@銀座
  日付: 2/14(金) 18:00開宴 
  会場: おおーい北海道 長万部酒場 銀座店
      東京都中央区銀座3-7-12 
       王子不動産 銀座ビル地下1階
       東京メトロ銀座駅 A12番出口 徒歩1分
  費用: 5000円+α

幹事敬白  ショーモナ☆メールの田丸

報告です
写真です


2020年1月13-19日/17日-19日 第12回北海道スキー2020

2009年に始まったツアーも、今回で第12回目となりました。
 
大阪発、行き先は昨年と同じ北海道のルスツリゾートで、2コースです。
 
7日間コース:2020年1月13日(月)~19日(日)(ルスツリゾートホテル&コンベンション)
3日間コース:2020年1月17日(金)~19日(日)(ウエスティンルスツリゾートタワー)

17日・18日はゲレンデや夕食も一緒に楽しんで、そして19日夜に一緒に伊丹空港に帰りました。

スキーは久しぶりという方、初心者の方、スキーが生きがいという方も満足できるゲレンデです。
また、スキー以外にも冬の北海道のリゾートで銀世界を堪能したい方、北海道料理、
冬のプールを楽しみたい方、リフレッシュしたい方も参加しました。
 
中井芳枝、福原真一、藤本泰久

報告です
写真です


2019年12月17日  2020年23期同期会の打ち合わせ・幹事団顔合わせ会

2年に1回の23期同期会、今回はオール10組(1年10組、2年10組、3年10組、10組以外でも勿論OKです)が幹事の打合せです。

日時:2019年12月17日(火)17:00~
場所:中華「天地(あまっち)」
    堺筋本町10番出口南へ 八木ビルB1

なお、当日同ビルで行われている団野画伯の展覧会もを鑑賞しました。

以上、永井利明幹事長の代筆です。 福原真一



【団野画伯より追申】
大阪の不二画廊で画廊のオーナーを囲むでグループ展です。 団野(北村) 雅子


報告です
写真です


2019年12月 1日     大阪マラソン2019応援団

大阪マラソン応援団のyoshieです

4.5キロ地点に9:20くらいに集まりましょう。
今回からスタート時間が、9:00、9:10、9:25の3段階になりました。

中井芳枝

報告です
写真です


2019年11月15日   あづま支部 11月15日ミニミニ同窓会


1.日時: 11月15日(金) 17:00-19:00
2.場所: 有楽町インズ1 B1F  
      鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ。
      いちにぃさん  銀座店
3.参加者: 宮本和明、高橋正博、田丸正毅の3名

報告です
写真です


2019年11月 2日   天王寺高校全体同窓会後の23期二次会


岡(助川)です。

ラグビーワールドカップの日本代表は本当によく頑張ってくれましたね。
同窓会誌の「桃陰だより」に高校28期ラグビー部の福岡さんのご子息が日本代表チームで
出場すると書いてあったので、どれどれと試合を見たら大活躍でかっこよくて何だか自分の
息子のように誇らしかったです。

ところで、11月2日17時から天王寺高校の同窓会総会ですが、今年は同期会のない年なので
二次会を常任幹事の福原くんと中村さんにご相談し開催しました。


             記
天高23期 2次会
     11月2日 19時~
     百楽   大阪市天王寺区上本町6丁目2-31
          TEL:06-6768-2221
          会費:5000円 (飲み放題付き)

                    岡 博子


報告です
写真です


2019 年9月9日~11日   天高23修学旅行再現の会

2019年は高校2年時の修学旅行(1969年)から丁度50年目にあたります。
そこで、2019年9月に再訪問ツアーを実行しました。

・実施時期  2019年9月9日~9月11日

 9月9日 13:00長野集合 9月11日17:11富山で解散

・団体名 :「天高23修学旅行再現の会」

・概略行程
 9/9 各地→13:00ごろJR長野駅→常智院(昼食)→善光寺→志賀高原→熊の湯ホテル(泊)
 9/10 ホテル→リンゴ園→戸隠 中社(昼食)→白馬ジャンプ台→くろよんロイヤルホテル(泊)
 9/11 ホテル→扇沢→黒部ダム→黒部平→大観峰→室堂(昼食)→美女平→立山駅→
    →17:11富山駅(一部離脱)→17:34金沢駅 解散→各地

・宿泊地
      1泊目 志賀高原 熊の湯ホテル(50年前に宿泊したホテルです)
      2泊目 立山地区 くろよんロイヤルホテル

・移動手段  長野県内バス1台(現地観光会社に依頼)
       富山、石川県内:公共交通機関

企画実行委員長: 橋本正広
準備会委員長 : 福原 真一

報告です
写真です


2019年8月 2日  あづま支部行事 山岨和尚またもや東下りの集まり



2月の有薫酒蔵での新年会、3月末の王子の花見の会に続き、
下記の通り、山岨和尚の東下りの会を開催しました。

      記

1.日時: 8月 2日(金)19:00開宴
    
2.場所: 麻布十番 ギリシャ料理レストラン milieu (ミリュウ )
     東京都港区東麻布2-23-12  tel: 03-3568-7850
     麻布十番駅 6番出口から赤羽橋方面へ 徒歩5分
     (前はフランス田舎料理を提供していました。)
      https://www.milieu.mu

3.費用:税込み、飲み物込みで、6,000円 とさせていただきます(人数:Max.15人)

4.その他:
    1)ブラリ企画 17:30 六本木交差点 アマンド前集合
    毛利庭園からけやき坂を下り、麻布十番商店街を抜けて、3つの更科蕎麦店をめぐり、
        童謡「赤い靴」のきみちゃん像を見て、レストランに向かいます。

田丸

報告です
写真です


2019年7月25日  天神祭ミニ同窓会

八木光惠です。 今年もみなさんに「令和最初の天神祭ミニ同窓会」です。
私が経営しますギャラリーの前で、大阪の風物詩・天神祭の奉納花火を間近に見ることができました。
仕事関係のゲストも多いのですが、天高23期のみなさんのミニ同窓会も恒例となっています。
お食事はいつもの花外楼のお弁当で、五師さんのご子息に今年もお世話になります。
ギャラリーの展示もお楽しみください。今世界から注目の「漆」の現代作家、石塚源太の個展です。

 とき:7月25日(木)午後6時30分~9時
 ところ:アートコートギャラリー
  http://www.artcourtgallery.com/access/
 会費:5,000円
 お食事:花外楼のお弁当

◎当日は、石塚源太「多相皮膜」もご覧いただけます。
http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/12984/

アートコートギャラリー 八木光惠、スタッフ一同


写真です


2019年7月 4日  令和第1回 ホームページ編集委員会

YahooのHPサービスが3月末で終了したあと、初めての編集委員会を開きました。

場所 北浜のマンション
時間 17時~議論尽きるまで

報告です
写真です


2019年6月29日  第17回 2-6クラス会

令和新時代最初の「2-6クラス会」今回で早や17回目になります。
会場は昨年の七夕クラス会と同じ『和ダイニング ゆめ咲小町』です。

和食とフレンチの名店で修業したシェフ(店主)が、和洋織り交ぜたお料理を提供してくれます。

           記
第17回2-6クラス会の日時と場所
(1次会)
○ 日 時: 令和元年6月29日(土) PM1時~4時
○ 会 場: 和ダイニング ゆめ咲小町
         大阪市北区堂島2-1-40 新堂島ビル 地下1階
       TEL:050-3461-2843 
      アクセス: 地下鉄四つ橋線西梅田駅 C-83出口 徒歩1分
     グルナビURL: https://r.gnavi.co.jp/ktp2vc0d0000/
○    会 費: 5,000円

(2次会)  いつものフォアユーで、PM4時~7時で開催

以上

報告です
写真です


2019年6月24日  第5回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2/1/6 なぜか常任幹事の福原です。

MLにはご案内しませんでしたが、6月24日、第5回目修学旅行の地再訪問の打ち合わせを行いました。

近日中に正式に参加者を募ります。

報告です
写真です


2019年6月3日  第4回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2/1/6 なぜか常任幹事の福原です。

MLにはご案内しませんでしたが、6月3日、第4回目修学旅行の地再訪問の打ち合わせを行いました。

橋本幹事のおかげで、ほぼ決定しましたので報告します。

報告です
写真です


2019年4月28日  第3回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2/1/6 なぜか常任幹事の福原です。

MLにはご案内しませんでしたが、4月28日、第3回目修学旅行の地再訪問の打ち合わせを行いました。

橋本幹事のおかげで、大分具体的になってきましたので報告します。

報告です
写真です


2019年4月18日  第2回修学旅行の地50年目の再訪問ツアー打ち合わせ

2/1/6 なぜか常任幹事の福原です。

MLにはご案内しませんでしたが、4月18日、第2回目修学旅行の地再訪問の打ち合わせを行いました。

具体案が出来次第、説明会および実施にあたっての具体的な打ち合わせ会のご案内をさせていただきます。

現在22名の方が仮エントリーしていますが、東京他各地から多数の参加を願っています。

報告です
写真です


2019年4月15日~20日  不二画廊と天地で団野画伯を囲む会

山梨の桜も満開になりつつあります。信玄公祭りには満開でしょう。
皆さまお元気にお過ごしのことと存じます。大阪の堺筋本町の不二画廊で個展のお知らせです。
4月15日月曜から20日土曜までです。  水木曜日はいませんがその他は在廊しております。

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。墨を使った作品です。
トルコの大村さんの遺跡の墨を使っものもあります。是非お立ち寄りください。
12時から7時までです。

奥の画廊でセールもあるそうです。

こんばんわ!団野です。
皆様のリクエストにお答えして企画?しました。

オープニングパーティーとして、4月15日 月曜日 天地 7時から

ファイナルパーティーとして   4月19日 金曜日 天地 7時から

皆様のふるってご参加ください! 画廊で絵を見てからね。

団野(北村) 雅子

報告です
写真です


2019年3月30日     恒例の飛鳥山花見


5-8-4 陸上ホッケー部の樽井弟です。

今年も恒例の、飛鳥山花見を実施します。(2014年4月以来6回目)
現時点で、東京の開花予想は3月22日です。
・日時:3月30日(土)
・会費:2~3,000円(飲食代を参加人数割り)
・予定:14:00 JR王子駅・北口改札前 集合
     (エスカレータがある 出口、大宮行き先頭車両)*南北線「王子駅」もすぐ傍です。
      ?15:00 音無親水公園・飛鳥山花見
    15:30頃 樽井マンションのパーティルームで宴会
      ?21:00 自由解散(宴会場の前がバス停)

・申し込み:樽井まで連絡ください。
*初参加の方には別途、集合場所・宴会場へのアクセスを連絡します。

東支部長    樽井一仁

報告です
写真です


2019年3月25日     2018年7月トルコ遺跡ツアーの同窓会


トルコツアー参加者のみなさま

ご無沙汰をしています。トルコではたいへんお世話になりました。
大村正子さんからのメールにあるように,3月25日(月)に学習院大学でトルコ調査
の報告会があります。
これを機会に,トルコ旅行の同窓会をやろうかという話がでているので,手配をして
みようと思いま。.

報告会の場所はJR目白駅近くの学習院,時間は13:00~16:30で懇親会が17:00から
あります。
そこで,以下の2つの企画を検討中です。

(1)昼食会(報告会前,目白駅周辺)
報告会は例年,かなり混むので,早めにチェックインをした方がよい,ということか
ら,昼食会は11時半からにします。
集合は,目白駅改札口(池袋寄り1か所です)前に11時15分で,店は「あえん」です。


(2)懇親会後の夕食会
懇親会は,大村夫妻や松村さんが出られるので,参加したいという方も多いと思いま
す。
そこで,6時か6時半ころに抜け出て,夕食会にしようと思います.
場所は,新宿(山手線で3駅)のトルコ料理店で
「http://www.pamukkale.co.jp/」です。

なお,報告会の参加は,各自で申し込んでください。

千田哲也

報告です
写真です


2019年3月21日  第4回 移行に伴うホームページ委員会


yoshieです

3月21日14時から移行前の最後の調整のための第4回のHP委員会を開きました。
興味のある方、一緒に苦労していただける方、勉強するつもりの方、
周りでやんや言いたい方、移行の成功を一緒に祝いたい方集合。

場所 北浜のマンション
時間 14時00分~

報告です
写真です


2019年2月14日  第3回 移行に伴うホームページ委員会

YahooのHPサービスが今年3月末で終了します。
それまでに移行の準備しなければ皆さんにご迷惑をおかけしてしまいます。
そこで、1月25日の第2回目に続き、2月14日に第3回目移行に伴うHP委員会を開きました。

場所 北浜のマンション
時間 13時30分~18時過ぎ

報告です
写真です


2019年2月9日     東下りの和尚を囲む会

宮本和明@横浜です。東下りの和尚を囲む会
場所は田丸君が一押しの「有薫酒蔵 新橋店」に予約を取ってくれました。
日時:2019年2月9日(土)17:00
場所:有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら) 新橋店 (田丸君の名前で予約)
   電話 03-3508-9296   住所 東京都港区新橋1-16-4 りそな銀行ビル B1F
会費:6000円
有薫酒蔵の前に、「ぶらタマル(第2弾)」の企画があります。 

報告です 写真です


2019年1月26日     1年6組ゴンボ組同窓会

天高23期 1年6組 田中学級の皆様 2年に一度の同窓会が巡ってまいりました。
会場は前回と同じく、アベノハルカス マリオットホテル レストランZK(ジーケー)です。

        記
開催日 平成31年1月26日(土)
会場  アベノハルカス  マリオットホテル 
    一次会 17時より   57階 レストランZK
    二次会 19時30分より 19階 ラウンジ
会費  一次会 10,000円
    二次会  3,000円
委員長 岡(助川)博子
幹事  鶴身邦彦
書生  山岨眞應(多嘉彦) 

今回は2回目ということで支配人と値引き交渉してフリードリンク付きで10000円ぽっきりにしていただけました!
(何しろ大阪のおばちゃんですから)
ZKのホームページでご覧いただけばおわかりいただけますように、フリードリンク付きでこの価格は
ありえない出血大サービスですので23期以外の方にはくれぐれも内緒にしておいてくださいね。
(どこかのTVショッピングみたいですけど)
次第に暮れていく大阪の美しい夜景を日本一の高さからゆっくりながめながら美味しいフランス料理と
お酒で気の合う仲間と楽しく語り合いましょう。
             岡 博子

報告です 写真です


2019年1月25日  第2回 移行に伴うホームページ委員会

YahooのHPサービスが今年3月末で終了します。 ボチボチ移行の準備にかかろうかと思っています。 そこで、第2回目移行に伴うHP委員会を開きました。 場所 北浜のマンション 時間 17時~

報告です 写真です


2019年1月14-20日/18日-20日 第11回北海道スキー2019

2019シーズンの天高23期スキーツアーを企画しました。
2009年に始まったツアーも、今回で第11回目となりました。
 
大阪発、行き先は昨年と同じ北海道のルスツリゾートで、2コースを設定しました。
 
7日間コース:2019年1月14日(月)~20日(日)(ルスツリゾートホテル&コンベンション)
3日間コース:2019年1月18日(金)~20日(日)(ウエスティンルスツリゾートタワー)

18日・19日はゲレンデや夕食も一緒に楽しんで、そして20日夜に一緒に伊丹空港に帰ります。
 
費用は、リフトとレンタルなどを除いて1泊2食付けて、概算、
3日間コースは約9万円程度(タワーですから)、7日間コースは約12万円程度です。
(部屋割や人数などにより若干の増減はご容赦ください)
他にリフト代、レンタルスキー、昼食代、昼夜の飲み物代、その他。
 
スキーは久しぶりという方、初心者の方、スキーが生きがいという方も満足できる
ゲレンデですので、是非ご参加ください。
また、スキー以外にも冬の北海道のリゾートで銀世界を堪能したい方、お待ちしています。
 
中井芳枝、福原真一、藤本泰久

報告です 写真です


2018年12月17日、23日  団野画伯の小品を鑑賞する会


12月17日の団野さんのオープニングに来られる予定の方。
地下の中華の「天地」で晩御飯をご一緒しませんか?

12月23日の団野さんのクロージングに来られる予定の方。
地下の中華の「あまっち」で紹興酒をご一緒しませんか?
日曜でやってなかったら御堂筋のイルミネーションを眺めながら・・・

報告です 写真です


2018年12月17日  移行に伴うホームページ委員会


YahooのHPサービスが来年3月末で終了します。
ボチボチ移行の準備にかかろうかと思っています。
そこで、12月17日(月)HP委員会を開きます。
場所 北浜のマンション
時間 16時~

次のうち一つでも当てはまる方は、是非ご参加ください。
★移行作業に興味のある方
★HPに意見のある方、文句のある方
★横からヤジを飛ばしたい方
★いっしょにお酒を飲みたい方
★ヤフーが移行先として紹介している次のサービス先でHPを持っている方
  ・さくらのレンタルサーバー
  ・ロリポップ
  ・エックスサーバー
  ・XREA
  ・忍者ホームページ
  ・スターサーバー
今回は、方針などを決めるだけで、実際の作業は来年になります。
皆様のご協力、よろしくお願いします。

多分17時ころから、ぼつぼつお酒を飲む人が現れそうです。
来ていただける方、中井まで連絡ください。何時から参加でもOKです。
 Yoshie

報告です 写真です


2018年12月4日 3年5組同窓会

3年5組の皆さん、今回、幹事は真田さん、芳枝さんとメール係の洲崎です。

日時:12月4日(火)

第一部:ぶらぶら散策
 集合:14時、大阪メトロ谷町線四天王寺夕陽丘駅2番出口
 内容:適当に休憩をはさみ、有栖川有栖の「幻坂」に出てくる七坂、上町台地あたりを歩き北上します。
    目的地は梅田です。
 服装:履きなれた靴に歩きやすい服装12月なので暖かい服装で来てください。
 持物:飲み物、雨具(念のため)、方位磁石(いわゆるコンパス)と周辺の地形図があれば本格的です。
 参加費:なし(休憩時の飲み物・食べ物は各自負担です)

第二部:懇親会
 開始:18時
 場所:グランフロント南館7F「ビストロアンドクレープリー パン デ メレ」
 服装および持物:ご自由に。
 参加費:4,000円(飲み放題2時間付き。飲み放題の2時間が過ぎても滞在できるよう交渉しました)
 解散: 21時頃

幹事 メール係 洲崎

報告です 写真です


2018年11月25日 大阪マラソン、カンレキーズの応援

23期カンレキーズ(冨永・竹口・竹田・岡)4名が走りました。 1. 追っかけ応援団の人 遅くても9時50分にはパークタワー北浜前に。 ★黄色い服がよく目立ってわかるそうですので、できるだけ黄色の服でお願いします。 ★下記応援ポイントの1,4,6を基本応援ポイントとします。  時間が合ってうまく応援できそうなときは、2,3,5でも応援します。 ★6番でみんなを見送った後、ご苦労さん会をしました。 2. とにかく応援団の人 ゼッケンナンバー、通過予想時間を参考にどこの地点です。 もし追っかけ応援団と合流できそうでしたら連絡ください。 ゼッケンナンバーはyoshieにお問い合わせください。   岡さん:ブロック G 竹口君:ブロック J 竹田君:ブロック H 冨永君:ブロック C ◆ 応援ポイントと予想通過時刻 1.北浜 9.5キロ付近    10:10頃 2.北浜難波橋上 13㎞付近     10:30頃 3.千日前通り桜川駅 往き18㎞付近  11:10?11:30頃 4.千日前通り桜川駅 帰り21キロ付近 11:20?11:45頃  5.住之江公園 33㎞地点    12:15?13:00頃 6.南港大橋北詰め 38キロ地点 12:40?13:40頃   中井芳枝

報告です 写真です


2018年10月24日 明神平「あしび山荘」登山

2/9/10松谷宏一です。
明神平にある天王寺高校の「あしび山荘」への登山をしました。

日程:10月24日(水曜日)
集合:近鉄大和上市駅8:15
    阿部野橋駅6:30発吉野行急行、もしくは阿部野橋駅7:00発吉野行特急(要特急券)乗車

行程:大和上市駅8:15---(乗用車)---9:15大又登山口---12:30あしび山荘(山荘にて昼)13:30---15:30大又登山口
   ---(乗用車)---やはた温泉入浴---17:30大和上市駅17:38---(特急)---18:53阿部野橋駅

装備:登山靴(もしくはトレッキングシューズ)、雨具、その他。

注意事項:大和上市駅からは、自家用車です。

  松谷宏一

報告です 写真です



2018年10月20日 天高23期同窓会(2018年)


2018年の同窓会はオール8組(1年・2年・3年で8組だった人)が担当しました。

光陰矢の如しと申しますが、1968年4月に入学してから今年で50年、
実感できないのは恐らく皆様も同じではないでしょうか?
一時あの頃にタイムスリップし、懐かしい顔同士で思い出話に花を咲かせました。

                 記

1.日時  2018年10月20日(土) 

2.1次会 
・時間  16:00~18:30 (受付15:30~)
・場所  ホテル「ヴィアーレ大阪」 2F宴会場(H20、22年度同期会と同会場)
     大阪市中央区安土町3-1-3、TEL 06-4705-2411
     大阪メトロ(旧市営地下鉄)御堂筋線 本町駅下車
(①号出口、登って歩道に出たらすぐ左折、そのまま東向きに真っすぐ徒歩3分の左側)

3.2次会 (自由参加で)
・時間  18:30~
・場所  ダイニングバー「プロント安土町店」
     大阪市中央区安土町3-3-5, TEL 06-6125-1070
     (ホテルから徒歩2分、本町駅との間)

4.会費  1次会 6,000円、 2次会 3,000円 (当日受付で徴収)

同窓会幹事代表 中村晴彦(4組⇒5組⇒8組、剣道部)

報告です 1年生のクラス別写真です 一次会の写真です 二次会と三次会の写真です



2018年9月1日  東(あづま)支部恒例 東下りの集い

あずま支部恒例の東下りの集まりを開催しました。
今年は山岨和尚の秋口の東下りの予定がないとのことで、
中村武史くんの研修会にからめた日程です。

        記
日時: 2018年09月01日(土) 18時00分開宴
場所:  東京都港区新橋1-15-5 ペルサ 2・3F
       ビヤホール 銀座ライオン 新橋店
        050-5590-8772
      (15人分  2時間飲み放題付き)
費用:  5,000円+α

夏は花火鑑賞で忙しい宮本くんに代わって告知をしたショーモナ☆メールの田丸でした

報告です 写真です



2018年7月25日   恒例OAPアートコートギャラリー天神祭


こんにちは。八木光惠です。

恒例、天神祭のご案内です。

ギャラリーの前で天神祭の奉納花火が上がります。
間近に上がる花火とお食事をお楽しみください。
????????????????????????? 
とき:7月25日(水)午後6時30分?9時
ところ:アートコートギャラリー
http://www.artcourtgallery.com/access/
会費:6,000円
お食事:花外楼のお弁当(今年も五師さんのご子息にお世話になります)
参加申込:7月11日までにご連絡ください
????????????????????????? 
暗くなりますと周辺はたいへん混雑しますので、お早めにお出かけください。
お料理、お飲み物を用意します。差し入れのお気遣いは無用です。

◎当日はアートコート開廊15周年記念展「15年」もご覧いただけます。
http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/10234/

八木光恵

ARTCOURT Gallery
________________
530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 
OAP アートコート1F
tel  06-6354-5444   
www.artcourtgallery.com
________________

報告まだです。待っています。 写真です



2018年7月10-16日  天高23期(天空23)トルコ遺跡ツアー

正子さんからトルコ調査報告会の案内がありました。 この際、発掘現場(カマン)をみせてもらおうかと思い、オーダーメイドで、 旅行社(阪急交通社)の添乗員付きのツアーを計画しました。 カマンの考古学研究所・遺跡等の見学(7/13)のほか、カッパドキア(7/11, 12)と イスタンブール(7/14, 15)観光をつけました。 (カマン以外は旅行社のアレンジする通常のツアーと同等です。) カマンの遺跡は、一般のツアーにも組み込まれるようになりましたが、このツアーでは、 ほぼ1日をあてて、大村さんに特別に案内をしてもらい、遺跡・博物館・研究所等を 堪能します。  ・アンカラ~カッパドキア~カマン~アンカラ~イスタンブールはバス移動です。   (調査中の遺跡はカッパドキアとアンカラの中間辺りです。)  ・食事はすべて用意されています。  ・ホテルは、☆4程度とのことです。  ・旅行期間は、7日間(現地4泊)で、2018年7月10日(火)~16日(月)。  ・費用は、参加人数によりますが、25万円程度。 旅程概略: 7/10 成田22:30-(トルコ航空053便)- 7/11 -イスタンブール(トルコ航空)―アンカラ(市内観光)-トゥズ湖・アクラサイ経由     ―カッパドキア(観光)-泊 7/12 カッパドキア観光 7/13 カッパドキア―カマン(遺跡・研究所見学等、昼食は研究所で)―アンカラ(泊) 7/14 アンカラ(バス)―イスタンブール(市内観光;トプカプ宮殿等)泊 7/15 イスタンブール観光(ドルマバフチェ宮殿、ボスプラス海況クルーズ等)―夕食後空港へ 7/16 イスタンブール1:40-(トルコ航空052便)―成田19:10  ・大阪出発も検討しましたが、トルコ航空が成田便しかなく、大阪発は乗り継ぎが かなり面倒になるようで断念しました。
「天高23期トルコ遺跡ツアー」の第1報(千田隊長報告)へ

「天高23期トルコ遺跡ツアー」の第2報(田丸隊員の日毎報告)へ

「天高23期トルコ遺跡ツアー」の第3報(千田隊長カマン遺跡訪問記)へ

写真第1報です

2018年7月7日 第16回2-6クラス会

6-6-4 陸上ホッケー部 2-6クラス会幹事の鶴身です。

会場は今年1月と同じ『和ダイニング ゆめ咲小町』です。
和食とフレンチの名店で修業したシェフ(店主)が、和洋織り交ぜたお料理を提供してくれます。
           記
1.    第16回2-6クラス会の日時と場所
(1次会)
○ 日 時: 平成30年7月7日(土) PM1時~4時
○ 会 場: 和ダイニング ゆめ咲小町
       大阪市北区堂島2-1-40 新堂島ビル 地下1階
       TEL:050-3461-2843
アクセス: 地下鉄四つ橋線西梅田駅 C-83出口 徒歩1分
グルナビURL: https://r.gnavi.co.jp/ktp2vc0d0000/
○    会 費: 5,000円

(2次会)
    いつものフォアユーで、PM4時~7時で開催。

報告です
写真です



2018年7月2日 2019年修学旅行の地50年目の 再訪問ツアーの第1回目打ち合わせ


来年2019年は高校2年時の修学旅行から50年目にあたります。

それで、2019年に予定している再訪問ツアーの打合せに7人集まりました。

日時    7月2日(月)16:30~23:00
場所    里山ダイニング 
    大阪梅田 阪急17番街17階
費用    3,500円 (+税:セルフ食べ放題・飲み放題)

検討事項
・実施時期 
・期間 2泊3日~4泊5日
・人数
・行程 逆まわり、変更、省略、追加
・広報 桃陰だより秋号8/6締め切り
・移動手段 バス会社、旅行代理店
・ガイド、栞
・費用
・その他    

その結果の詳細は報告ページへ

報告です

写真です




2018年5月29日   一つ星レストランで女子会

2018年5月29日(火)12時
北浜フレンチレストラン ルポンドシエル
3,500円のコース(別途サービス料、消費税)

報告です


2018年4月25日   トルコ遺跡ツアー(7月10日~16日)の大阪説明会

7月のトルコツアーをお世話いただいている千田くんに、大阪でツアーの説明をしていただきました。

今回のツアーの目的地である発掘現場(カマン)のことや、ツアー全般についてです。

大村(丹司)正子さんの調査報告会に参加しておられる方には既知の情報ですが、そうでない方には意味がありました。

トルコに行く人は予習のため、まだ思案中の人や、今回は行かないけどトルコに興味のある人、千田くんに会いたい人、
その他お時間のある人が集まりました。

日時    4月25日(水)16:30~23:00
場所    里山ダイニング 
    大阪梅田 阪急17番街17階
費用    3,500円 (税別:食べ放題・飲み放題)
    
中井芳枝、福原真一 

報告です

写真です



2018年4月1日   東(あづま)支部恒例「飛鳥山花見」

・日時:4月1日(日)
・会費:2~3,000円(飲食代を参加人数割り)
・内容:
 14:00 JR王子駅・北口改札前(エスカレータがある 出口)
  ~15:00 音無親水公園・飛鳥山花見
 15:30頃 樽井マンションのパーティルームで宴会
  ~22:00 解散(宴会場の前がバス停)

東支部支部長 樽井一仁

報告です

写真です



2018年3月7日  東(あづま)支部          銀座で団野さんの個展を観て飲む会

日時: 2018年03月07日(水) 18時00分開宴
場所: 銀座一丁目2-3 東京高速道路下 中央通り側 2F
      居酒屋 「魚や一丁 銀座本店」
費用:  5000円+α 程度

団野さんの個展: 3/5(月)~3/10(土)
 場所  ギャラリーゴトウ (東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7F)

幹事敬白:ショーモナ☆メールの田丸

報告です

写真です



2018年2月7日   東(あづま)支部恒例の新年会

日時: 2018年02月07日(水) 18時00分開宴
場所: 新宿駅東口 武蔵野館向かい
      居酒屋 「楽蔵 新宿東口店」
費用:  5000円程度

幹事敬白(ショーモナ☆メールの田丸です)

報告です

写真です



2018年2月3日   23期軟式テニス部同窓会

卒業以来初めての23期軟式テニス部同窓会でした。

時:      2018年2月3日土曜17~20時
場所:  大阪駅近くホテルモントレ内随縁亭

報告です

写真です



2018年1月27日   第15回 2-6クラス会


2-6クラス会会場は、昨年のクラス会と同じ和食とフレンチの名店で修業した
シェフ(店主)が、和洋織り交ぜたお料理を提供してくれました。
           記
 第15回  2-6クラス会の日時と場所
(1次会)
○ 日 時: 平成30年1月27日(土) PM1時~4時
○ 会 場: 和ダイニング ゆめ咲小町
       大阪市北区堂島2-1-40 新堂島ビル 地下1階
       TEL:050-3461-2843
アクセス: 地下鉄四つ橋線西梅田駅 C-83出口 徒歩1分
グルナビURL: https://r.gnavi.co.jp/ktp2vc0d0000/
○    会 費: 5,000円

(2次会)
   いつものフォアユー伸子で、PM4時~7時

報告です

写真です



2018年1月15日~21日   第10回北海道ルスツスキーツアー2018

第10回北海道ルスツスキーツアー2018です。
大阪発で、行き先は例年と同じ北海道のルスツリゾートで、2コース設定しました。
 
3日間コース:1月19日(金)~21日(日)(ウエスティンルスツリゾートタワー)
7日間コース:1月15日(月)~21日(日)(ルスツリゾートホテル&コンベンション)
 
19日・20日はゲレンデや夕食も一緒に楽しんで、そして21日に一緒に伊丹空港に帰りました。

報告です

写真です



2017年11月26日   大阪マラソン、カンレキーズの応援団

11月26日、大阪マラソン応援団です。
同級生のマラソングループ「カンレキーズ」3人が走りました。
追っかけ応援団の人、9時50分には北浜東の今橋付近に集合。

★黄色い服がよく目立ってわかるので、黄色の服着用。
★下記応援ポイントの1,4,6を基本応援ポイントです。
★6番でみんなを見送った後、ご苦労さん会をしました。

◆ 応援ポイントと予想通過時刻
1.北浜 9.5キロ付近                10:10頃
2.北浜難波橋上 13㎞付近          10:30頃
3.千日前通り桜川駅 往き18㎞付近  11:10?11:30頃
4.千日前通り桜川駅 帰り21キロ付近 11:20?11:45頃 
5.住之江公園 33㎞地点             12:15?13:00頃
6.南港大橋北詰め 38キロ地点        12:40?13:40頃

報告です

写真です


      

2017年10月7日   天王寺高校同窓会総会の後の            23期だけの同窓会

<<高校全体同窓会総会>>
日時:10月7日(土)12:00~15:00?
場所:上本町 シェラトン都ホテル 
   543-0001 大阪市天王寺区上本町6-1-55 
   ℡06-6773-1111
会費: 7,000円


<<天高23期だけの2次会同窓会・・・北京料理とおしゃべりの会>>
日時:10月7日(土)16:00~19:00(完全退室20:00)
場所:百楽本店
   〒543-0001  大阪市天王寺区上本町6丁目2-31
    (シェラトン都ホテル大阪の千日前通りを挟んで北側)
   TEL06-6768-2221
会費:5,000円

2次会会場手配は北澤雅文君がご尽力下さいました。北澤君ありがとうございました。

報告です

写真です



2017年9月29日   3-5有志宝塚散策

2017年9月29日(金)

宝塚南口駅集合

有志9人で宝塚散策しました。

写真です



2017年9月8日    東下りの和尚を囲む会

9月8日(金)に和尚が東下りとのことで、和尚を囲む会を開催しました。

「夕方から屋形船」を楽しみました。

報告です

写真です




2017年7月25日   OAPアートコートギャラリー毎年恒例の「天神祭」

毎年恒例の「天神祭」
????????????????????????? 
とき:2017年7月25日(火)午後6時30分?9時
ところ:アートコートギャラリー
http://www.artcourtgallery.com/access/
会費:5,000円
????????????????????????? 

今年の料理
☆花外楼の豪華お弁当
☆フィンガーフードのケータリング
の2本立て。

◎当日は、吉岡千尋展も鑑賞しました。
http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/8176/

報告です

写真です




2017年6月97日   銀座で団野さんの個展を見て     ドイツビールで暑気払い

東(あづま)支部の夏の例会

日時: 2017年6月29日(木) 18:15 開始   

場所: 有楽町 バーデン・バーデン 
    東京都千代田区有楽町2-1-8 JR高架下
    JR有楽町駅 日比谷出口 徒歩3分
    03-3508-2807

会費: 5,000円程度 
    (1,500円のシュニッツエルコース 15人予約済。)

**************************
団野雅子展 @ ギャラリーゴトウ 
 6月25日(日)?7月1日(土)12:00?6:00
 中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7階

報告です

写真です




2017年6月23日   2-10&3-6武井組同窓会道頓堀散策

月日:2017年6月23日(金曜日)   会費:5000円

・食べ歩き  集合:12:00  戎橋南詰かに道楽道頓堀本店前       
       このときの食事代は会費に含まれていません。

・街歩き   集合:13:30  戎橋南詰かに道楽道頓堀本店前
       大阪まち歩きガイド修行中の同級生が案内してくれます。 

・宴会    15:00~20:00
  (食事は午後5時頃からですので、遅れて参加してもちゃんと食べれます。)
       パセラリゾーツ なんば道頓堀店  (日本橋、難波から3、4分)
       https://www.pasela.co.jp/shop/namba-dotonbori/#tmc

報告です

写真です




2017年6月1日   3-5徳田組同窓会

開催日 2017年6月1日(木)

遠足  13:30 大阪港駅集合
    レンガ倉庫群
    中央突堤
    天保山
    渡し船---JR桜島

宴会  17:00~
    STORY
    電話 06-6450-8465
    大阪市福島区福島 2-8-10
    JR東西線新福島駅、環状線福島駅、阪神福島駅下車
    福島天満宮西隣
    会費 5,000円

報告です

写真です




2017年5月27日   2-6同窓会白浜温泉旅行

日時:2017年5月27日(土)夕方から28日(日)の夕方まで

場所:白浜温泉 宿泊先は未定ですが、1部屋に4人ずつでとりあえず

8部屋を押さえてもらいます。

宿泊代金は1泊2食で25000円程度の予定

報告です

写真です




2017年5月23日   京都歴史探索勉強会&和尚を囲む会

日時:2017年5月23日(火) 9:30~14:00

スケジュール

1部  9:30~10:30  『文化財の保存と修復』  冨永正治

2部 10:30~11:40  『大乗寺と円山応挙』   山岨眞應 

3部 12:30~14:00  DNP(大日本印刷)京都太秦文化遺産ギャラリー見学
     (DNPは大乗寺のデジタル復元を担当しました)

場 所: ウィングス京都 2階セミナー室B
 (地下鉄烏丸線四条、または阪急烏丸駅下車 東洞院通を北へ約400m)
        https://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/

参加費:500円 (会場費、資料印刷代) 
  
4部 17:30~ 和尚を囲むお疲れさん会 京都平安ホテル 会費6000円+酒代

報告です

写真です




2017年5月19日~20日   新緑西大台ケ原ハイク

日程:2017年5/19(金)~5/20(土)、1泊2日

行程:19日8:05上市駅集合 ---(自家用車、バス)--- 大台ケ原駐車場

          ---(西大台ケ原ハイク)--- 16:00心湯治館宿泊

          20日3:30起床 --- 4:50日出ケ岳でご来光 --- 7:00心湯治館朝食

          ---(東大台ケ原ハイク)--- 12:00大台ケ原駐車場

          --- 13:00杉の湯で入浴---15:00上市駅にて解散

費用:宿泊費1泊2食11000円、バス代往復4000円、入山料1000円。

報告です

写真です